勤め人の頃はお正月休みが明けると、あと4ヶ月働けばゴールデンウィークだ!、と次の連休を楽しみにしていましたが、それももう随分昔の話となりました。
ことしはこんな状況ですから、GWでも何処にも出掛けられない方が沢山いらっしゃると思いますが、今はじっと我慢の時ですね。
今までの人生から振り返ると丁度中頃のことになりますが、1984年(線路際に復帰した年)のGWに撮影した写真を...
写真からEF65は何とか1049号機だと分かりますが、DE10の方は機番が読めません。
で、ノート繰ってみると...540号機と書いてありました。
今はこの辺りもすっかり宅地化され、当時の面影はほとんど有りません。勿論、同じアングルで撮る事は不可能です。
ただ、線路の向こう側に見えている瓦が赤茶色の家が、GMのSVでは見てとれるので、あぁ、この辺りで撮ったんだ、と言う事は分かります。
![]()
東北本線 久喜~白岡(現在は新白岡~白岡)
列番不明、EF651049+DE10540
1984年5月3日撮影、原板は135ポジ(RDP)
GWが明けると、あと3ヶ月働けば夏休みだ!、といつも次の休みを目標に働いていました。
夏休みが明けると次のお正月休みまでが5ヶ月...長かったですね。(笑)
ことしはこんな状況ですから、GWでも何処にも出掛けられない方が沢山いらっしゃると思いますが、今はじっと我慢の時ですね。
今までの人生から振り返ると丁度中頃のことになりますが、1984年(線路際に復帰した年)のGWに撮影した写真を...
写真からEF65は何とか1049号機だと分かりますが、DE10の方は機番が読めません。
で、ノート繰ってみると...540号機と書いてありました。
今はこの辺りもすっかり宅地化され、当時の面影はほとんど有りません。勿論、同じアングルで撮る事は不可能です。
ただ、線路の向こう側に見えている瓦が赤茶色の家が、GMのSVでは見てとれるので、あぁ、この辺りで撮ったんだ、と言う事は分かります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/92bd00dd4733d77320595fc93fcbf620.jpg)
東北本線 久喜~白岡(現在は新白岡~白岡)
列番不明、EF651049+DE10540
1984年5月3日撮影、原板は135ポジ(RDP)
GWが明けると、あと3ヶ月働けば夏休みだ!、といつも次の休みを目標に働いていました。
夏休みが明けると次のお正月休みまでが5ヶ月...長かったですね。(笑)