昨日も朋友Oさんの車に乗せて頂き、二人でカシオペアクルーズの復路を撮影に蒲須坂へ...
午前3時さいたま市を出発、現地着4時半過ぎでしたが、真っ暗な中既に三脚や脚立が林立...
それでも何とか場所を見つけて三脚をセット、一旦車に戻って腹ごしらえ...
空が赤くなってきた頃、EF641015の牽く3053レが通過。
![]()
この後三脚のところへ戻ると更に人が増えて、最終的には150人以上は居たでしょうか...
カシオペア通過時は晴天順光とは行かず...明るい曇りでちょっと残念。これで看板付いていれば最高でしたが...
でも、EF8195がカシオペアを牽いて本線を走行するのは初めてなので、良しとしましょうか。
(試運転は2010年5月27日に牽引しています)
![]()
北斗星はEF510−514の牽引でした。
![]()
東北本線 片岡〜蒲須坂 2012年10月14日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午前3時さいたま市を出発、現地着4時半過ぎでしたが、真っ暗な中既に三脚や脚立が林立...
それでも何とか場所を見つけて三脚をセット、一旦車に戻って腹ごしらえ...
空が赤くなってきた頃、EF641015の牽く3053レが通過。

この後三脚のところへ戻ると更に人が増えて、最終的には150人以上は居たでしょうか...
カシオペア通過時は晴天順光とは行かず...明るい曇りでちょっと残念。これで看板付いていれば最高でしたが...
でも、EF8195がカシオペアを牽いて本線を走行するのは初めてなので、良しとしましょうか。
(試運転は2010年5月27日に牽引しています)

北斗星はEF510−514の牽引でした。

東北本線 片岡〜蒲須坂 2012年10月14日撮影




