前日の夕方、4073レでEF6627が下ったのを確認し、この日は順調に4072レで帰って来てくれることを願って早起きです。
5時半頃下蓮田踏切下の定番に行きましたが、既に数人待機していたので、今日は差し替えは無さそうです。
4072レ通過までは未だ大分時間がありますので、半闇鉄で流し撮りの練習です。
上弦の月は月の出の時刻が少しずつ遅くなって行くので、同じ列車を撮ると月は地平に近くなります。
二日前は6時頃でお月様は木星の遙か上の方にありましたが、この日はほぼ同じ時刻で金星よりも下になりました。
4083レ通過時は未だかなり暗く、朝ぼらけをバックにシルエット流し...
![]()
カメラを振ってもう一枚。
![]()
流し撮りだとどうしても月や星がぶれてしまうので、三脚使って画角を変えずに月や星を止めて撮り、後で合成すれば良いのかも知れませんね。
4083レ、EH500-13?
2019年2月1日(金)
5時半頃下蓮田踏切下の定番に行きましたが、既に数人待機していたので、今日は差し替えは無さそうです。
4072レ通過までは未だ大分時間がありますので、半闇鉄で流し撮りの練習です。
上弦の月は月の出の時刻が少しずつ遅くなって行くので、同じ列車を撮ると月は地平に近くなります。
二日前は6時頃でお月様は木星の遙か上の方にありましたが、この日はほぼ同じ時刻で金星よりも下になりました。
4083レ通過時は未だかなり暗く、朝ぼらけをバックにシルエット流し...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a5/e8f6a293b4e45d34755958aa8a0c8a92.jpg)
カメラを振ってもう一枚。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/82/dcfed1c66d297b5cef19ede9560a5cfe.jpg)
流し撮りだとどうしても月や星がぶれてしまうので、三脚使って画角を変えずに月や星を止めて撮り、後で合成すれば良いのかも知れませんね。
4083レ、EH500-13?
2019年2月1日(金)