ネタ切れなのでまた古い写真から...
デジタルカメラを使い始めたのが2004年9月で、フィルムカメラを最後に使ったのが2009年11月でしたから、アナログとデジタルの併用期間は約5年間でした。
今日の写真はフィルムの最後のコマから、久田野付近を上る北斗星(2レ)です。
最後に使ったフィルムはRXP(120)でした。粒状性や色再現性が良く、感度もISO400で当時鉄道写真を撮影するには一番良かったフィルムでした。今はもう製造中止となっているようですね。
この翌年、カシオペアと北斗星の牽引機はEF81からEF510に交代となりました。
紅葉をバックに北斗星(とカシオペア)を牽くEF81は、この時が見納めとなりました。
![]()
2レ、EF8182
2009年11月15日撮影
この日に撮影した8010レ(カシオペア)の写真はこちらにあります。
デジタルカメラを使い始めたのが2004年9月で、フィルムカメラを最後に使ったのが2009年11月でしたから、アナログとデジタルの併用期間は約5年間でした。
今日の写真はフィルムの最後のコマから、久田野付近を上る北斗星(2レ)です。
最後に使ったフィルムはRXP(120)でした。粒状性や色再現性が良く、感度もISO400で当時鉄道写真を撮影するには一番良かったフィルムでした。今はもう製造中止となっているようですね。
この翌年、カシオペアと北斗星の牽引機はEF81からEF510に交代となりました。
紅葉をバックに北斗星(とカシオペア)を牽くEF81は、この時が見納めとなりました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/12628307b33f3cec2657ac62ce93406b.jpg)
2レ、EF8182
2009年11月15日撮影
この日に撮影した8010レ(カシオペア)の写真はこちらにあります。