Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

大光山寶徳寺(下)

$
0
0
 寶徳寺の一番の見所は床紅葉でした。
 今年の紅葉は例年ほど見事では無いようですが、それでも見応えがありました。

 本堂の中は中央部分の畳(28枚とか)を取り去り、ピカピカに磨き上げられた床がむき出しになっているので、此処に外の紅葉が反射して見える訳です。

 この角度だと直射日光が当たっている部分がちょっと見難いですね。
 もっと日が高くなって、床に日差しが入らない時間帯の方が綺麗に映りそうです。

 正面に回って...
 P偏光もS偏光も入射角が大きくなれば反射率も高くなりますから、畳が残っているところにうつ伏せになって、カメラを床すれすれにしてライブビューで撮影。


 もう少しアップで...こうなると柱も無くして欲しい。(爆)


 横を向くとこんな感じです。
 床板が縦方向に並んでいますので、横から見ると縦方向では目立たなかった床板の微妙な傾きの違いが影響して、反射像が壊れたデジタル画像のようです。(笑)


 カメラのライブビュー撮影には静止画と動画の切り替えスイッチがあるのですが、動画になっていたため画面の比率が16:9になっていました。
 撮っている時には全く気付かず、帰って来てパソコンで現像する時になってやっと気が付く始末...

 横長の風景なので16:9でもOKですが、本来ならば上下をもっと広く撮影出来た訳です。
 普段使わない機能も良く勉強しておかないといけませんね。

 2018年11月16日(金)撮影
 
 寶徳寺のHP

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4235

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>