8月30日に上野を発ったカシオペア、9月2日に上野へ戻ってきましたが、HMが前に着くのか後方(客車側)に隠れているのか、大いに気になるところでした。
8/30の上野出発時点で、RDP3様からHMは片側しか付いていないと教えて頂きました。
そうなると、奥羽本線から青森駅に入り、機回しして旧青森車両センターに入るとHMは後方になります。従って、そのまま帰ってくるとHM無しの可能性が高いと思っていました。
HMが後方なら近場で適当に流し撮りでもしようかと考えていましたが、早朝にツイッターなどを見るとHM付きで戻って来ている様子。
これは撮りたいけど、雨が酷そうだし...と言うことで、安易な考えで上野駅の入線を撮ることに。(^^ゞ
アメニモマケズ、カシオペアは定時で帰って来ました。
![]()
AF-Cでズームしながら撮影していますが、影になる寸前の肝心のところでAFを外してしまい撃沈。
すかさず親指AFボタンを押してAF復活させましたが、時既に遅し。
![]()
更に引き付けて...
![]()
クルーズを終えて列車を降りたお客さん達も記念撮影。
![]()
このクルーズは全部で4日間の行程となるので途中で機関車の仕業検査が必要となり、旧青森車両センターでは仕業検査が出来ないため、EF8195は土崎まで単機回送され仕業検査を受けたようです。
機関車のエンドが出発時と変わっているので、恐らく土崎でHMを取り付け直したんですね。(出発時は2エンド先頭、帰着時は1エンド先頭でした)
青森の三角線を使って機回しすればHMを取り付け直す必要は無いのですが、そうすると機関車の向きが変わってしまって、何か不都合でもあるのでしょうかね。
9012レ、EF8195
2018年9月2日(日)撮影
8/30の上野出発時点で、RDP3様からHMは片側しか付いていないと教えて頂きました。
そうなると、奥羽本線から青森駅に入り、機回しして旧青森車両センターに入るとHMは後方になります。従って、そのまま帰ってくるとHM無しの可能性が高いと思っていました。
HMが後方なら近場で適当に流し撮りでもしようかと考えていましたが、早朝にツイッターなどを見るとHM付きで戻って来ている様子。
これは撮りたいけど、雨が酷そうだし...と言うことで、安易な考えで上野駅の入線を撮ることに。(^^ゞ
アメニモマケズ、カシオペアは定時で帰って来ました。

AF-Cでズームしながら撮影していますが、影になる寸前の肝心のところでAFを外してしまい撃沈。
すかさず親指AFボタンを押してAF復活させましたが、時既に遅し。

更に引き付けて...

クルーズを終えて列車を降りたお客さん達も記念撮影。

このクルーズは全部で4日間の行程となるので途中で機関車の仕業検査が必要となり、旧青森車両センターでは仕業検査が出来ないため、EF8195は土崎まで単機回送され仕業検査を受けたようです。
機関車のエンドが出発時と変わっているので、恐らく土崎でHMを取り付け直したんですね。(出発時は2エンド先頭、帰着時は1エンド先頭でした)
青森の三角線を使って機回しすればHMを取り付け直す必要は無いのですが、そうすると機関車の向きが変わってしまって、何か不都合でもあるのでしょうかね。
9012レ、EF8195
2018年9月2日(日)撮影