会津地方を走っていると、あちこちで蕎麦畑を見かけました。何処も白い花が丁度満開でした。
大内宿のお土産屋さんで、店主とお客さんの会話を聴くとは無しに聞いていると...
猿楽台地の蕎麦畑は日本一広い(お店のご主人曰く)蕎麦畑で、丁度今満開とのこと、早速場所を調べて立ち寄ってみました。
猿楽台地は会津鉄道の養鱒公園(昔の会津落合)駅から南東へ車で10分程の所にある台地で、確かに広大な蕎麦畑がありました。
![]()
反対側を向いても同じ位蕎麦畑が拡がっていますから、本当に日本一かも知れません。
![]()
ススキも色付いて来ました。
![]()
猿楽台地を貫く道路はグーグルマップのストリートビューでも見られますが、残念ながら季節違いで蕎麦の花は見られませんでした。
2017年9月12日(火)撮影
蕎麦畑の写真だけでは詰まらないので、おまけです。
会津地方で蕎麦の花と列車を写した写真はほとんど無いのですが、ちょっと古い写真が一枚ありました。
![]()
ばんえつ物語号8226レ、C57180
2002年9月21日(土)撮影
大内宿のお土産屋さんで、店主とお客さんの会話を聴くとは無しに聞いていると...
猿楽台地の蕎麦畑は日本一広い(お店のご主人曰く)蕎麦畑で、丁度今満開とのこと、早速場所を調べて立ち寄ってみました。
猿楽台地は会津鉄道の養鱒公園(昔の会津落合)駅から南東へ車で10分程の所にある台地で、確かに広大な蕎麦畑がありました。

反対側を向いても同じ位蕎麦畑が拡がっていますから、本当に日本一かも知れません。

ススキも色付いて来ました。

猿楽台地を貫く道路はグーグルマップのストリートビューでも見られますが、残念ながら季節違いで蕎麦の花は見られませんでした。
2017年9月12日(火)撮影
蕎麦畑の写真だけでは詰まらないので、おまけです。
会津地方で蕎麦の花と列車を写した写真はほとんど無いのですが、ちょっと古い写真が一枚ありました。

ばんえつ物語号8226レ、C57180
2002年9月21日(土)撮影