2016年も残すところ10日余り、大掃除や片付け、年賀状の準備と、毎年決まって行っていることを今年も行わなければなりません。
その合間を縫って撮影にも出掛けたいところですが、これといって撮りたいものも少なく、ブログのネタも枯渇ぎみです。
そんな訳で今日からは、今年撮影して未現像あるいは未掲載だった写真を、1月から11月まで11回に分けて掲載して行きたいと思います。
今年は3月にカシオペアの定期運行が終了し、その後はカシオペア紀行、あるいはカシオペアクルーズとして運行されていることは皆さんご承知の通り。
自分の今年の撮り初めは1月4日の8010レ、撮り納めは多分大晦日の9012レあるいは12月29日の9011レになると思われるので、文字通りカシオペアに明け、カシオペアに暮れた1年になるでしょう。
先ずは2016年1月の写真から...
大学野球部の仲間と都内で新年会を行った日でした。どうせ都内へ行くなら上野駅でカシオペアを撮ってやろう、と言うことで...
8010レの到着を露光間ズームで撮影。この日は514号機の牽引でした。
![]()
その後、新金線で1091レを撮影、あとは適当に時間を潰して夕方は再び上野駅13番ホームへ...
推回8059レでまたまた露光間ズームに挑戦。シャッタースピードを落とすとテールサインが綺麗に写りますね。
機関車は見えませんが8009レも514号機の牽引でした。
![]()
2016年1月12日(火)撮影
その合間を縫って撮影にも出掛けたいところですが、これといって撮りたいものも少なく、ブログのネタも枯渇ぎみです。
そんな訳で今日からは、今年撮影して未現像あるいは未掲載だった写真を、1月から11月まで11回に分けて掲載して行きたいと思います。
今年は3月にカシオペアの定期運行が終了し、その後はカシオペア紀行、あるいはカシオペアクルーズとして運行されていることは皆さんご承知の通り。
自分の今年の撮り初めは1月4日の8010レ、撮り納めは多分大晦日の9012レあるいは12月29日の9011レになると思われるので、文字通りカシオペアに明け、カシオペアに暮れた1年になるでしょう。
先ずは2016年1月の写真から...
大学野球部の仲間と都内で新年会を行った日でした。どうせ都内へ行くなら上野駅でカシオペアを撮ってやろう、と言うことで...
8010レの到着を露光間ズームで撮影。この日は514号機の牽引でした。

その後、新金線で1091レを撮影、あとは適当に時間を潰して夕方は再び上野駅13番ホームへ...
推回8059レでまたまた露光間ズームに挑戦。シャッタースピードを落とすとテールサインが綺麗に写りますね。
機関車は見えませんが8009レも514号機の牽引でした。

2016年1月12日(火)撮影