先週、連れ合いと二人で、現在国立博物館で開催されている「平安の秘仏」展を見学して来ました。
![]()
![]()
滋賀県甲賀市の櫟野寺(らくやじ)に伝わる仏像20体が一室に展示されている、それほど規模の大きくない展示会でしたが、目玉である丈六の十一面観音菩薩座像は秘仏で、お寺の外で展示されるのは初めてとのことです。
例によって展示室内は撮影禁止ですので、図録の写真を...
![]()
櫟野寺というお寺は行ったことがないばかりか、名前も知らなかったお寺でしたが...
甲賀市の十一面観音?
まてよ、朧気な記憶を頼りに探してみると...この本↓に書かれていました。つまり、名前は忘れていたのでした。
![]()
白洲正子が道に迷って、大きな櫟(いちい)の木を目当てに櫟野寺を訪問し、住職が「忍者の作った迷路なので...」と説明する下りは覚えていました。
ちゃんと十一面観音菩薩の写真も載っていたのですが、こちらはすっかり忘れていました。(^^ゞ
本堂は昭和43年に火災で焼失したそうですが、本尊は収蔵庫に保管されていて無事だったとのこと。
こんなに立派で美しい仏像が焼けずに残っていて、本当に良かったと思います。
丈六の十一面観音菩薩の他にも、薬師如来座像や地蔵菩薩座像、毘沙門天像など、なかなか良い仏像がありました。
ただ、展示仏の大半を占める立像は手首から先が欠けているもの、あるいは肩の付け根から腕がないものなど、痛々しい姿の仏像も多く、地方のあまり有名でないお寺では修理するのも大変なのかなぁ、と感じた次第です。
ミロのヴィーナス像も上腕半分しか残っていませんが、仏像の腕が無いのは何とも...
ついでに、大昔に撮影したミロのヴィーナス像の写真も貼っておきます。(1972年3月にルーブル美術館で撮影したものです)
![]()
![]()
ルーブル美術館内では自由に写真撮影が出来ました。
日本の博物館や美術館、お寺や神社は大抵写真撮影禁止ですね。(国立博物館には写真撮影可能な展示物もあります)
もう少し自由に撮らせて欲しいものです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/dfcdd537c399297ac2214e1595ed91c4.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e1/398ae88fbb2ac32aa37ae913c48a8f95.jpg)
滋賀県甲賀市の櫟野寺(らくやじ)に伝わる仏像20体が一室に展示されている、それほど規模の大きくない展示会でしたが、目玉である丈六の十一面観音菩薩座像は秘仏で、お寺の外で展示されるのは初めてとのことです。
例によって展示室内は撮影禁止ですので、図録の写真を...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/88/a204c37ccf0db2d413e3e72d15016bb9.jpg)
櫟野寺というお寺は行ったことがないばかりか、名前も知らなかったお寺でしたが...
甲賀市の十一面観音?
まてよ、朧気な記憶を頼りに探してみると...この本↓に書かれていました。つまり、名前は忘れていたのでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/11c5b16aee2c1ad55e4d84547ae01fd6.jpg)
白洲正子が道に迷って、大きな櫟(いちい)の木を目当てに櫟野寺を訪問し、住職が「忍者の作った迷路なので...」と説明する下りは覚えていました。
ちゃんと十一面観音菩薩の写真も載っていたのですが、こちらはすっかり忘れていました。(^^ゞ
本堂は昭和43年に火災で焼失したそうですが、本尊は収蔵庫に保管されていて無事だったとのこと。
こんなに立派で美しい仏像が焼けずに残っていて、本当に良かったと思います。
丈六の十一面観音菩薩の他にも、薬師如来座像や地蔵菩薩座像、毘沙門天像など、なかなか良い仏像がありました。
ただ、展示仏の大半を占める立像は手首から先が欠けているもの、あるいは肩の付け根から腕がないものなど、痛々しい姿の仏像も多く、地方のあまり有名でないお寺では修理するのも大変なのかなぁ、と感じた次第です。
ミロのヴィーナス像も上腕半分しか残っていませんが、仏像の腕が無いのは何とも...
ついでに、大昔に撮影したミロのヴィーナス像の写真も貼っておきます。(1972年3月にルーブル美術館で撮影したものです)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/19adfc2f705dcb012b4d2bc138c338b1.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/4eee750356f6454a61a464a35be39706.jpg)
ルーブル美術館内では自由に写真撮影が出来ました。
日本の博物館や美術館、お寺や神社は大抵写真撮影禁止ですね。(国立博物館には写真撮影可能な展示物もあります)
もう少し自由に撮らせて欲しいものです。