583系秋田車が上京してくると言う事で、この日は早起きして近所へ...線路際には早朝からファンの姿がチラホラ。
2070レと5764レが前菜、上り一番電車を見送って、いよいよ(回送列車ですが)メインディッシュです。
曇天で日は射しませんでしたが、懐かしいはくつるマークに感激。(笑)
![]()
引き付けてもう一枚。
![]()
そしてその日の夕方のヒガハス、お客さんを乗せた583系「上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅」号がカシオペア(8009レ)のスジに乗って北へ旅立ちました。
平日にも拘わらず、結構な数のカメラマンでした。
この1編成6輌しか残っていませんので、13連とか9連とか、もう贅沢は言えません。東北本線を走ってくれるだけで良いのです。
屋敷森をバックに、軽くズーム流しです。
![]()
そのままズームアップしてカメラを振ったら...画面上部が窮屈でした。(;^ー^A
![]()
慌ててカメラを少し上向きにし、最後尾も撮影。
お客さんも車掌さんも、カメラマンを見ていますね。
![]()
583系は横から見ても正面から見ても格好良い!
普段電車は撮らない佐倉ですが、583系だけは別です。(笑)
2016年7月8日(金)撮影
2070レと5764レが前菜、上り一番電車を見送って、いよいよ(回送列車ですが)メインディッシュです。
曇天で日は射しませんでしたが、懐かしいはくつるマークに感激。(笑)

引き付けてもう一枚。

そしてその日の夕方のヒガハス、お客さんを乗せた583系「上野発の夜行列車で行く青森・函館の旅」号がカシオペア(8009レ)のスジに乗って北へ旅立ちました。
平日にも拘わらず、結構な数のカメラマンでした。
この1編成6輌しか残っていませんので、13連とか9連とか、もう贅沢は言えません。東北本線を走ってくれるだけで良いのです。
屋敷森をバックに、軽くズーム流しです。

そのままズームアップしてカメラを振ったら...画面上部が窮屈でした。(;^ー^A

慌ててカメラを少し上向きにし、最後尾も撮影。
お客さんも車掌さんも、カメラマンを見ていますね。

583系は横から見ても正面から見ても格好良い!
普段電車は撮らない佐倉ですが、583系だけは別です。(笑)
2016年7月8日(金)撮影