この春新装開館となった京都の鉄道博物館を訪問しました。
ここではやはり蒸気機関車が展示の目玉ですが、特にC62が3輌(1号機、2号機、26号機)も居るのが凄いですね。
26号機は以前大阪の交通科学博物館に展示されていたものです。
京都へ移設されて新幹線と並んでいますが、ちょっと全体写真が撮りにくい場所で...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
C621は庫の中、両脇の蒸機が小さいので一際大きく見えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして2号機。
丁度庫外に出ていて、型式写真を撮るには曇天も手伝って持って来いでした。
公式側、ちゃんとロッドが下がった位置で停めてありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
非公式側からも綺麗に撮れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
スチーム号の8630とご対面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
D51200は解体修理中、山口線での再会を期待。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
此処はなかなかお客さんが切れなかったのですが、暫く待って人を入れずに写せました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おまけは東寺をバックに東海道本線を上る8056レ、EF66115です。
ちなみに、鉄道博物館へ来る前に東寺を拝観して来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2016年6月9日(木)撮影
ここではやはり蒸気機関車が展示の目玉ですが、特にC62が3輌(1号機、2号機、26号機)も居るのが凄いですね。
26号機は以前大阪の交通科学博物館に展示されていたものです。
京都へ移設されて新幹線と並んでいますが、ちょっと全体写真が撮りにくい場所で...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

C621は庫の中、両脇の蒸機が小さいので一際大きく見えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして2号機。
丁度庫外に出ていて、型式写真を撮るには曇天も手伝って持って来いでした。
公式側、ちゃんとロッドが下がった位置で停めてありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

非公式側からも綺麗に撮れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

スチーム号の8630とご対面。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

D51200は解体修理中、山口線での再会を期待。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

此処はなかなかお客さんが切れなかったのですが、暫く待って人を入れずに写せました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまけは東寺をバックに東海道本線を上る8056レ、EF66115です。
ちなみに、鉄道博物館へ来る前に東寺を拝観して来ました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年6月9日(木)撮影