久しぶりにED75が客レを牽くということで、この日は早起きして福島県まで遠征して来ました。
午前3時過ぎに自宅を出発、二本松インターで降りてあちこちロケハンしながら、安達~松川間の安達太良山がバックに入るポイントにやって来ました。
本命通過まで3時間近くありましたが、下り貨物列車などを撮影しながら待機。
ただ、ここは下り線が少し低くなっているので、下り列車を撮るには不適でした。因って写真は省略です。
到着時よりも空が白っぽくなってしまいましたが、11時少し前に回9120レ、ED75759が旧客5輌を牽いて上って行きました。
![]()
遠方には桜も見えていますが、あまり目立ちませんね。
福島県は桜の多いところで、あちこちに満開の桜が見られましたが、いざ列車と一緒に撮ろうとするとなかなか良いアングルは見つからず...
おまけは道の駅安達に立っている立派な一本桜「万燈桜」です。
姿形の良い大木なのですが、全体を撮ろうとすると何処から撮ってもバックがイマイチで...
![]()
そんな訳で、安達太良山をバックに部分的に切り取ってみました。
![]()
めい様のブログではライトアップされた姿を拝見出来ます。
夜になると、昼間は気になったバックに灯りが点り、逆に桜を引き立てる役になって、実に綺麗に撮れますね。
2016年4月9日(土)撮影
午前3時過ぎに自宅を出発、二本松インターで降りてあちこちロケハンしながら、安達~松川間の安達太良山がバックに入るポイントにやって来ました。
本命通過まで3時間近くありましたが、下り貨物列車などを撮影しながら待機。
ただ、ここは下り線が少し低くなっているので、下り列車を撮るには不適でした。因って写真は省略です。
到着時よりも空が白っぽくなってしまいましたが、11時少し前に回9120レ、ED75759が旧客5輌を牽いて上って行きました。

遠方には桜も見えていますが、あまり目立ちませんね。
福島県は桜の多いところで、あちこちに満開の桜が見られましたが、いざ列車と一緒に撮ろうとするとなかなか良いアングルは見つからず...
おまけは道の駅安達に立っている立派な一本桜「万燈桜」です。
姿形の良い大木なのですが、全体を撮ろうとすると何処から撮ってもバックがイマイチで...

そんな訳で、安達太良山をバックに部分的に切り取ってみました。

めい様のブログではライトアップされた姿を拝見出来ます。
夜になると、昼間は気になったバックに灯りが点り、逆に桜を引き立てる役になって、実に綺麗に撮れますね。
2016年4月9日(土)撮影