北斗星が亡くなった今、カシオペアの他に何を狙おうか...
今まではほとんど機関車牽引の列車しか撮ってきませんでしたが、これからは電車やディーゼルカーにも目を向けることになるのか...
はたまた蒸気機関車に重きを置くのか...
特に撮りたい電車が有るわけでも無く、ディーゼルカーや蒸気機関車は近所で撮ることが出来ないので、やはり地元では貨物列車などが主体になるのでしょう。
そんな中で一つの狙い目が配給列車ですね。
毎週水曜日に運転される配8936レ~配8937レは、牽引機がEF65、EF81、EF510の3機種で、赤いPFが来たり銀色のEF510が来たり、元御召し機のEF81が来たりと、何が牽いてくるのか楽しみがあります。
今日は少し前に撮影した配8936レを2枚。
最初はEF510-509の牽引で、7月29日の撮影。
![]()
2枚目はEF651118の牽引、8月5日の撮影。
ホキ6輌と良い編成でしたが、裏被りで残念。
今まではほとんど機関車牽引の列車しか撮ってきませんでしたが、これからは電車やディーゼルカーにも目を向けることになるのか...
はたまた蒸気機関車に重きを置くのか...
特に撮りたい電車が有るわけでも無く、ディーゼルカーや蒸気機関車は近所で撮ることが出来ないので、やはり地元では貨物列車などが主体になるのでしょう。
そんな中で一つの狙い目が配給列車ですね。
毎週水曜日に運転される配8936レ~配8937レは、牽引機がEF65、EF81、EF510の3機種で、赤いPFが来たり銀色のEF510が来たり、元御召し機のEF81が来たりと、何が牽いてくるのか楽しみがあります。
今日は少し前に撮影した配8936レを2枚。
最初はEF510-509の牽引で、7月29日の撮影。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/386cb3f5c2f6cd3d579cab031efcdb7e.jpg)
2枚目はEF651118の牽引、8月5日の撮影。
ホキ6輌と良い編成でしたが、裏被りで残念。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/97b62044d02f62057ea2fdb35e08c573.jpg)