PFが行ったり来たり
工臨が来ると言う事でちょこっとヒガハスへ... 定番は密と見て、誰も居ない所へ... 気温が高くてちょっと陽炎が出ていますが,何とか撮影出来ました。 工9544レ、EF651103+チキ6輌 返空かと思ったら、前の方にレールが載ってました。 工臨が上ってくる少し前に下って行った、こちらは配給列車。空コキ3輌でした。 配8593レ、EF652065 2021年2月20日撮影
View Article185系踊り子
電車は積極的には撮らない自分ですが、本命列車の前に来た電車は結構撮っています。その中にはこの春で引退してしまう185系の写真も何枚かありました。 東海道スジの踊り子や東北本線のおはようとちぎ、高崎~上越線の水上などが出て来ました。 そんな中から桜満開の伊豆多賀駅での1枚。 昨年は何処へも行けなかったけれど、今年は何処か遠くへ桜を撮りに行けるかなぁ... 伊東線 伊豆多賀...
View Article桃太郎を2本
2月22日の撮影から... この日は黒磯訓練が有りましたが、4093レにEF6627が充当され、更に桃太郎の新塗装が2本来て、なかなか豪華な日でした。 先ずは桃太郎、更新された11号機と新製の328号機、何れも桃太郎のステッカー付きです。 若番の更新機は初めての撮影、ヒガハス到着がちょっと遅くなり、歩いているうちに来てしまったので慌ててパチリ。...
View ArticleEF6627
27号機、少し前にも黒磯訓練と一緒に撮りましたが、この日も流し撮りで... 綾瀬川を渡るシーン、先頭の向こうには満開の白梅ですが...良く分かりませんね。(^^ゞ 4093レ、EF6627 2021年2月22日撮影
View Article黒磯訓練(2/22)
この日も95号機の登板でした。 アングルを少し変え、飽きもせずズーム流しに挑戦した結果、止まり方は今までで一番良かったのですが、止まった位置が悪かった... 流れてはいますが架線柱が139号機に掛かっていて、95号機の遠方には目立つ看板が... もうちょっと良い場所で止まった写真も有るのですが、139号機の方の止まり方がイマイチ... 更に上を目指して、何処まで登れるか、また挑戦して見ましょう。...
View Article185系踊り子(2)
これもついでに撮った写真で、しかも後追い、先頭は画面ギリギリという、何とも???な写真ですが... 先日掲載したA6編成と比べると、窓下緑色の帯の両端がオレンジ色になっていませんね。今頃気が付いた。(^^ゞ 東海道本線 湯河原~真鶴 3024M 1997年2月23日撮影、原板は67ポジ(RDPⅡ)
View Article黒磯訓練(2/24)下り
2/19に佐間陸橋で上り貨物に被られた富士山バックの黒磯訓練、2/24に再チャレンジして来ました。 同じ佐間陸橋ではやはり被りが有るかも知れないので、ちょっと場所を変更して... 島川踏切を過ぎたカーブを600mm程で遠望していますが、気温が高くて富士山はやや霞みがち、列車は陽炎でヨレヨレです。やはりもっと早い時期、もっと寒かった頃に挑戦しないと駄目でしたね。...
View Article黒磯訓練(2/24)上り
夕方も上りを撮りに出撃。 前回は止まった位置が悪かったので、今回こそは...と意気込んで撮りましたが、結果は惨敗でした。4回挑戦して最悪の結果... と言う事で保険が下りました。 この位置でピタリと止めたかった... 試9532レ、EF81139+EF81133PP 2021年2月24日撮影
View Articleホキ配給(2/24)下り
黒磯訓練の上りを撮影した後、水曜日だったので配給も撮れました。 太陽高度が大分高くなっているので、ギラリとは光りませんがキラリと光ることを期待して... しかしながら通過時はお天道様は雲にお隠れになり...残念賞。 そのままカメラを振って真横でもう一発。 通過後暫くして太陽が雲の下に現れましたが、時既に遅し。 配8937レ、EF651104 2021年2月24日撮影
View Article185系踊り子(3)
さらに時代を遡り、1993年の写真から... 伊東線内の相模湾バックとなるアングル、もう何処で撮ったかすっかり記憶が飛んでいますが、GMで見るとそれらしき場所が有りました。 でも木が伸びたり家が建ったりして、今では線路はほとんど見えませんね。 伊東線 伊豆多賀~来宮 列番不明 1993年10月25日撮影、原板は67ポジ(RVP+1)
View Article185系踊り子(4)
昨日掲載写真の一日前に撮影した写真です。 これも本命の前に通過した列車で、修善寺行きの踊り子でしょうね。 結構有名な俯瞰アングルでしたが、ここももう撮れないのでしょうね。 東海道本線 函南~三島 1993年10月24日撮影、原板は135ポジ(RVP+1)
View Article185系踊り子(5)
ついでに撮った写真も探せば結構一杯出てくるものです。 これはEF5861が14系6輌を牽引した「さよなら20世紀踊り子」号を撮影する前にやって来た185系踊り子です。 有名な石橋鉄橋をちょっと上の方から俯瞰です。下の道路にはカメラマが沢山見えていました。 東海道本線 早川~根府川 2000年12月9日撮影、原板は67ポジ(RDPⅢ)
View Article185系踊り子(終)
185系踊り子の写真は未だ有りそうですが、取り敢えずこれでお終い。 最後は本命列車の前に撮った写真ではなく、本命列車と一緒に撮れてしまった、全く残念な写真です。 この日は好天で絶好の俯瞰日和でしたが、狙いの列車は見事に踊り子に被られました。...
View Article回想EF64(1)
最後まで残った基本番台のEF6437、色々と噂があるようですが未だ撮影のチャンスはありそうですね。 EF64が沢山走っていた時代の写真を何枚か発掘して来ましたので、今日から4回かに分けて掲載します。 以前は東北本線にEF64の基本番台が来る事は無かったのですが、JTの全盛期には中央本線からそのまま牽いてくるパターンが増え、東北本線でもEF64を撮影することが出来ました。...
View Article回想EF64(2)
この写真もデジタル複写して再掲ですが... 確か中央本線からスルーでやって来た列車だったと思います。さくらんぼ狩りの団臨だったかなぁ... この日の江戸はサイドの雷マークが欠けている側でちょっと残念。 ヒガハスからタイガーロープが無くなった頃でした。 列番不明、EF6437+江戸 1989年6月25日撮影、原板は67ポジ(100D)
View Article回想EF64(3)
38号機は飛ばして、39号機です。 江戸を牽いて雨のヒガハスを上る姿、こちらは雷マークが切れていないグッドサイド。 列番不明、EF6439+江戸 1988年8月3日撮影、原板は67ポジ(100D)
View Article回想EF64(終)
最後は成田臨で白樺を牽くEF6442です。 曇天だったので、いつもとは反対側からの水鏡。 上り回送は定番アングルで。 成田線 小林~安食 9833レ~回9834レ(と思う)、EF6442+白樺 1991年1月15日撮影、原板は67ポジ(RDP) EF6442が白樺を牽いた成田臨は1990年の1月15日にも撮影していますが、そちらは既に掲載済みでした。
View Articleあれから10年
長いようで短いようで、やはり長かった10年でした。 10年前は退職して1年少したった頃、午前中はヒガハスへ梅の写真を撮りに行っていました。 そして午後2時過ぎ、パソコンに向かっていると突然大きな揺れに襲われ、倒れそうな本棚を必死に押さえていました。 その後、保育園に孫を迎えに行くと、近くの公園で寒さに震えていたことを思い出します。その孫も4月からは中学生......
View Article朝練(3/12)
今日はJRグループのダイヤ改正日ですね。 ダイヤ改正前最後と言う事でも有り、昨日は久しぶりに朝練に行って来ました。 お天気が下り坂ということで、薄雲が掛かり弱々しい太陽光線でした。 6時台の貨物列車は今まで、4051レ、4072レ、4059レ、3070レ、8179レの5本でしたが、昨日は4059レと3070レの間に下り貨物1本(列番不明)が入っていました。...
View Article朝練(3/12)続き
昨日の続きで、今日はEF65を2本。 先ずは4072レ、EF652067の牽引。 海上コンテナは暖色系が多く、何となく春らしい雰囲気です。 続いて朝練の締め、8179レはEF652070がタキ17輌を牽いてきました。遠方の寒緋桜を入れて... ヒガハスの桜並木は未だ寒緋桜が咲いただけ、染井吉野は固い蕾でしたが、近所の公園の染井吉野は1輪~2輪開花している木が数本ありました。 2021年3月12日撮影
View Article