サッカーワールドカップ、日本の戦いは終わってしまいました。残念!
でもしっかり闘って、良い負けっぷり(1−4)でした。
さて、記事の方はワールドカップが始まる前に撮影した分で、既に20日以上経ってしまいましたが...
東北遠征記もこれで終了です。
6月2日は午前中早めに津軽線を撮り終えて一路東北道を南下、途中品井沼付近で貨物列車1本を撮影して仙台のホテルへ。
やっと布団(ベッド)の上で寝られました。
そして翌朝、帰りがけの駄賃は再び東北本線でカシオペアと北斗星を...
既に懐浪漫人さまから情報を頂いていて、北斗星がEF8181牽引と分かっていましたので、ある程度の人出は予想していましたが、早朝に越河へ行ってみると平日とは思えない人出でした。
先着していた仙台の鉄友N氏のご配慮で何とか場所を確保させて頂き、先ずはカシオペア。
510号機が故障して北斗星を牽く予定だった514号機が代わりに登板でした。
![]()
そして北斗星の方は、玉突き的に514号機の代役として白羽の矢が立ったEF8181の牽引でした。
遠方で1枚。
![]()
引きつけてもう一枚。
![]()
越河でEF8181の牽く北斗星は初めての撮影かも知れません。
また、この後カシオペアクルーズも81号機牽引だったので、期せずして短期間に東北夜行2本を牽く姿を見る事が出来ました。
東北本線 白石〜越河 2014年6月3日(火)撮影
今回の遠征では本来の目標が達成出来ませんでしたが、いろいろと盛り沢山で楽しめました。
末筆ですが、O氏、N氏には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
また、いろいろと情報を流して下さった懐浪漫人さまにも御礼申し上げます。
そして、最後まで読んで下さった読者諸兄にも御礼申し上げます。m(__)m
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
ポチッと![]()
でもしっかり闘って、良い負けっぷり(1−4)でした。
さて、記事の方はワールドカップが始まる前に撮影した分で、既に20日以上経ってしまいましたが...
東北遠征記もこれで終了です。
6月2日は午前中早めに津軽線を撮り終えて一路東北道を南下、途中品井沼付近で貨物列車1本を撮影して仙台のホテルへ。
やっと布団(ベッド)の上で寝られました。
そして翌朝、帰りがけの駄賃は再び東北本線でカシオペアと北斗星を...
既に懐浪漫人さまから情報を頂いていて、北斗星がEF8181牽引と分かっていましたので、ある程度の人出は予想していましたが、早朝に越河へ行ってみると平日とは思えない人出でした。
先着していた仙台の鉄友N氏のご配慮で何とか場所を確保させて頂き、先ずはカシオペア。
510号機が故障して北斗星を牽く予定だった514号機が代わりに登板でした。

そして北斗星の方は、玉突き的に514号機の代役として白羽の矢が立ったEF8181の牽引でした。
遠方で1枚。

引きつけてもう一枚。

越河でEF8181の牽く北斗星は初めての撮影かも知れません。
また、この後カシオペアクルーズも81号機牽引だったので、期せずして短期間に東北夜行2本を牽く姿を見る事が出来ました。
東北本線 白石〜越河 2014年6月3日(火)撮影
今回の遠征では本来の目標が達成出来ませんでしたが、いろいろと盛り沢山で楽しめました。
末筆ですが、O氏、N氏には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。
また、いろいろと情報を流して下さった懐浪漫人さまにも御礼申し上げます。
そして、最後まで読んで下さった読者諸兄にも御礼申し上げます。m(__)m




