光則寺を後にしてお隣の長谷寺へやって来ました。
つい最近訪問したなぁ、と思って調べて見たら2009年3月でした。もう5年になるのか...
長谷寺の門前にあるお土産屋さんの軒先、赤い花はゼラニウムでしょうか...
長谷寺では睡蓮が既に開花していました。
こちらは海芋というお花、サトイモの仲間のようです。
花弁の形がワイシャツの襟に似ているので、別名カラー(Collar)。
これはカルミアという花(木)で、紅白二株が並んで咲いていました。
つつじの仲間との事ですが、開いた花は金平糖みたいで美味しそうです。(爆)
ヤマボウシも咲いていました。
長谷寺でも咲いていました、匂藩茉莉(においばんまつり)。
他に、光則寺でも見た招霊の木(おがたまの木)も沢山咲いていました。
書院の入口付近には幾鉢かの芍薬があり、ちょうど見頃でした。
こちらは弁天窟の内部に祀られている弁天様です。
更にその奥にも石仏が祀られていました。
前回訪問した時には、弁天窟は見なかったなぁ...
2014年5月20日撮影
つい最近訪問したなぁ、と思って調べて見たら2009年3月でした。もう5年になるのか...
長谷寺の門前にあるお土産屋さんの軒先、赤い花はゼラニウムでしょうか...
長谷寺では睡蓮が既に開花していました。
こちらは海芋というお花、サトイモの仲間のようです。
花弁の形がワイシャツの襟に似ているので、別名カラー(Collar)。
これはカルミアという花(木)で、紅白二株が並んで咲いていました。
つつじの仲間との事ですが、開いた花は金平糖みたいで美味しそうです。(爆)
ヤマボウシも咲いていました。
長谷寺でも咲いていました、匂藩茉莉(においばんまつり)。
他に、光則寺でも見た招霊の木(おがたまの木)も沢山咲いていました。
書院の入口付近には幾鉢かの芍薬があり、ちょうど見頃でした。
こちらは弁天窟の内部に祀られている弁天様です。
更にその奥にも石仏が祀られていました。
前回訪問した時には、弁天窟は見なかったなぁ...
2014年5月20日撮影