鎌倉古寺巡礼の二日目、先ずは光則寺へ...
鎌倉のお寺は随分あちこち見て回りましたが、光則寺は初めてでした。
光則寺は大きな海棠の木で有名ですが、他にもいろいろな花が咲くお寺さんのようです。
ただ、今頃の時期は菖蒲やあじさいには少し早いし、牡丹にはちょっと遅いし...中途半端な時期でした。(^^ゞ
長谷寺のお隣、谷戸の奥に佇む小ぢんまりとしたお寺さんです。
山門の前には枝垂れ桜、参道の両側には梅の古木があり、春先は綺麗でしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツツジ(サツキ?)はこれから咲くようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは山紫陽花の一種でしょうか...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鉢植えの紫陽花や蓮が沢山ありました。
丁度庭のお手入れをされていた女性(ご住職の奥様でしょうか?)に色々とお話を伺う事が出来、ガーデニングが趣味の連れ合いも納得。
これは「おがたまの木」、漢字で書くと「招霊の木」...霊を招く木...お寺に相応しい名前の木ですかね。
今までも見ているのかも知れませんが、初めて聞く名前でした。
気温が上がってくるとバナナのような匂いを発すると、件の女性からご教示頂きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは丁度見頃だった匂藩茉莉(においばんまつり)という花(木)です。
開花直後は紫色で、日が経つにつれ脱色して白くなるそうです。
その名の通りやはり匂いますが、好き嫌いがありそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アップで...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
蓮の開花する7月初め頃、桜が咲く来年の3月頃、また訪問してみたいお寺さんです。
次はお隣の長谷寺へ...
2014年5月20日撮影
鎌倉のお寺は随分あちこち見て回りましたが、光則寺は初めてでした。
光則寺は大きな海棠の木で有名ですが、他にもいろいろな花が咲くお寺さんのようです。
ただ、今頃の時期は菖蒲やあじさいには少し早いし、牡丹にはちょっと遅いし...中途半端な時期でした。(^^ゞ
長谷寺のお隣、谷戸の奥に佇む小ぢんまりとしたお寺さんです。
山門の前には枝垂れ桜、参道の両側には梅の古木があり、春先は綺麗でしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツツジ(サツキ?)はこれから咲くようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは山紫陽花の一種でしょうか...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉢植えの紫陽花や蓮が沢山ありました。
丁度庭のお手入れをされていた女性(ご住職の奥様でしょうか?)に色々とお話を伺う事が出来、ガーデニングが趣味の連れ合いも納得。
これは「おがたまの木」、漢字で書くと「招霊の木」...霊を招く木...お寺に相応しい名前の木ですかね。
今までも見ているのかも知れませんが、初めて聞く名前でした。
気温が上がってくるとバナナのような匂いを発すると、件の女性からご教示頂きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは丁度見頃だった匂藩茉莉(においばんまつり)という花(木)です。
開花直後は紫色で、日が経つにつれ脱色して白くなるそうです。
その名の通りやはり匂いますが、好き嫌いがありそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

アップで...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓮の開花する7月初め頃、桜が咲く来年の3月頃、また訪問してみたいお寺さんです。
次はお隣の長谷寺へ...
2014年5月20日撮影