毎年1月末から2月初めのお楽しみ、カシオペア(8009レ)のギラリ撮影ですが、今シーズンは一番良く光った日に銀罐が登板となり、やっと念願が叶いました。(^-^)
先ずはギラリ本命の日、1月31日(金)の撮影で509号機の牽引。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
平日にも拘わらず、大勢のファンで賑わいました。
ギラリ対抗の日は2月2日の日曜日で、1月31日に比べるとやや弱い光線でしたが、それでも良く光りました。
この日は31日とは場所を変えて、罐アップの流し撮り狙い、510号機が来てまたまた光る銀罐を撮れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
おまけは光っていませんが...
真横に来たところを更にアップでもう一枚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらの前後ですが、2月4日(火)は降雪、1月28日(火)と7日(金)は西の空に雲が有り、ギラリにはなりませんでした。
また、2月9日(日)は大雪で上りが遅れたため下りも運休、お天気は上々だったのに...
2月11日(火)は朝方小雪がちらついたようで、雲の多い天気、夕方も曇っていたので出撃せずでした。
明日14日(金)もお天気が悪そうで、今朝の予報では雪ですね。雪なら雪で別の楽しみ方もありますが...
これからは8009レ通過時の太陽高度はどんどん高くなり、ギラリではなく普通の写真になってしまいますが、それでも夕陽に映えるカシオペアは格好良いものです。
いずれも東北本線東大宮〜蓮田間で撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先ずはギラリ本命の日、1月31日(金)の撮影で509号機の牽引。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

平日にも拘わらず、大勢のファンで賑わいました。
ギラリ対抗の日は2月2日の日曜日で、1月31日に比べるとやや弱い光線でしたが、それでも良く光りました。
この日は31日とは場所を変えて、罐アップの流し撮り狙い、510号機が来てまたまた光る銀罐を撮れました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまけは光っていませんが...
真横に来たところを更にアップでもう一枚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これらの前後ですが、2月4日(火)は降雪、1月28日(火)と7日(金)は西の空に雲が有り、ギラリにはなりませんでした。
また、2月9日(日)は大雪で上りが遅れたため下りも運休、お天気は上々だったのに...
2月11日(火)は朝方小雪がちらついたようで、雲の多い天気、夕方も曇っていたので出撃せずでした。
明日14日(金)もお天気が悪そうで、今朝の予報では雪ですね。雪なら雪で別の楽しみ方もありますが...
これからは8009レ通過時の太陽高度はどんどん高くなり、ギラリではなく普通の写真になってしまいますが、それでも夕陽に映えるカシオペアは格好良いものです。
いずれも東北本線東大宮〜蓮田間で撮影
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
