Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4239

日が沈み、空が茜色になるころ(下)

$
0
0
 お次はカシオペア(8009レ)の夕暮れショットです。

 11月8日は515号機の牽引。
 僅か二日間の違いですが、三日月と金星の位置関係が随分変化しました。
 (小さい写真だと金星が分かり辛いので、写真をクリックして大きな写真でご覧下さい)


 次は11月17日の撮影。
 お月様は満月に近づきつつあるので、夕暮れの西の空には見えません。
 この日の日没時刻は16時33分なので、カシオペアが通過する16時52分ころは未だかなり明るさが残っています。
 そのため、窓の灯りは未だ目立ちませんね。


 日没が一番早くなるのは12月5日で16時27分ですが、半月経っても僅か6分の差では、窓から盛大に光が漏れるカシオペアをヒガハスで撮影することは出来そうにありません。
 もっと北へ行かないとそういうシーンは撮れませんが、そうすると空の茜色は消えてしまいそうだし...


 東北本線 東大宮〜蓮田 2013年11月8日(上)、17日(下)撮影



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ





Viewing all articles
Browse latest Browse all 4239

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>