昨日の記事にもちょこっと書きましたが...
久昌寺へ行く途中、丁度汽車が来る時間だったので途中でC58363を撮影してきました。
標準タイプのデフに形式入りのナンバープレート、と普段の姿に戻っていました。
![]()
現役時代のナンバープレートは形式入りではなく、また3桁番号に形式入りは可笑しい、という意見もありますが、形式入りナンバープレートはやはり格好良いです。
現役時代から、形式入りナンバープレートを付けた罐は憧れでした。
帰りがけには波久礼駅に貨物列車が停まっているのが見えたので、ちょこっと車を停めて撮ってきました。
デキ501の牽く7404レです。
501号機に縁のある日でした。
![]()
秩父鉄道 樋口〜野上間(上)、波久礼〜寄居間(下) 2013年7月28日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
久昌寺へ行く途中、丁度汽車が来る時間だったので途中でC58363を撮影してきました。
標準タイプのデフに形式入りのナンバープレート、と普段の姿に戻っていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/711592e2a184d8e1edf38d410ebcc551.jpg)
現役時代のナンバープレートは形式入りではなく、また3桁番号に形式入りは可笑しい、という意見もありますが、形式入りナンバープレートはやはり格好良いです。
現役時代から、形式入りナンバープレートを付けた罐は憧れでした。
帰りがけには波久礼駅に貨物列車が停まっているのが見えたので、ちょこっと車を停めて撮ってきました。
デキ501の牽く7404レです。
501号機に縁のある日でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/1ee573454e733cf0fa267d996350217d.jpg)
秩父鉄道 樋口〜野上間(上)、波久礼〜寄居間(下) 2013年7月28日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)