またまた酔狂でした。 雨雲接近中でポツリポツリと降っていましたが、大したことは無かったので再び夜遊びして来ました。
前回と同じアングルで撮る事も考えていたのですが、宇都宮で20分遅れという情報が有ったので、被りの可能性を排除するため下蓮田踏切下の定番から撮影しようと行ってみると、何と先客1名様いらっしゃってビックリでした。
遅れ情報は間違いだったのか、あるいは途中で回復したのか、ヒガハスは定時で上ってきました。
ズーム流しも考えたのですが、水鏡にするには足場が悪いところに低い三脚を立て、ファインダーを覗きながら撮らねばならず、ちょっと姿勢が困難とみて、しゃがみ込んで明るい単レンズによる普通の流し撮りです。 ズーム流しではないので、後方の流れ方をなるべく少なくするようSSは少し早めで撮影。その分感度を上げなければなりませんが、闇鉄の強い味方( Photolab6)が出来たので安心して感度を上げて撮影出来ます。(1/60秒 F2 ISO16K)
駄菓子菓子、暗くて良く分かりませんが水面には雨粒落下による波紋が沢山あり、少し風も有ったのか、水面が波立って綺麗には映らず残念賞。
次回リベンジ出来るかな...
回9110レ、EF8195+E26![]()
練習電の時は波立ちが少なかったのですが...![]()
2023年7月1日撮影
前回と同じアングルで撮る事も考えていたのですが、宇都宮で20分遅れという情報が有ったので、被りの可能性を排除するため下蓮田踏切下の定番から撮影しようと行ってみると、何と先客1名様いらっしゃってビックリでした。
遅れ情報は間違いだったのか、あるいは途中で回復したのか、ヒガハスは定時で上ってきました。
ズーム流しも考えたのですが、水鏡にするには足場が悪いところに低い三脚を立て、ファインダーを覗きながら撮らねばならず、ちょっと姿勢が困難とみて、しゃがみ込んで明るい単レンズによる普通の流し撮りです。 ズーム流しではないので、後方の流れ方をなるべく少なくするようSSは少し早めで撮影。その分感度を上げなければなりませんが、闇鉄の強い味方( Photolab6)が出来たので安心して感度を上げて撮影出来ます。(1/60秒 F2 ISO16K)
駄菓子菓子、暗くて良く分かりませんが水面には雨粒落下による波紋が沢山あり、少し風も有ったのか、水面が波立って綺麗には映らず残念賞。
次回リベンジ出来るかな...
回9110レ、EF8195+E26

練習電の時は波立ちが少なかったのですが...

2023年7月1日撮影