ご存知田端のエース、EF8195の写真を掘り起こしてきました。再掲も有ると思いますが、デジタル複写で画質は格段に向上しています。今日から何処まで続くか、EF8195特集です。
先ずは一番の花形運用だった北斗星の写真から... 2003年頃のノートを見ると、既にカシオペアが運転されていたので定期の北斗星は2往復(1~4号)でしたが、臨時の81~82号や夢空間北斗星などもあり、EF8195も頻繁にこれらの列車を牽いていました。
最初の写真はGWに北斗星82号を牽くEF8195、客車は10輌編成でした。10輌だとこのアングルでも何とか編成を切らずに撮れました。![]()
東北本線 新白岡~白岡 8006レ北斗星82号 2003年4月28日撮影、原板は120(67)ポジ(RDPⅢ)
先ずは一番の花形運用だった北斗星の写真から... 2003年頃のノートを見ると、既にカシオペアが運転されていたので定期の北斗星は2往復(1~4号)でしたが、臨時の81~82号や夢空間北斗星などもあり、EF8195も頻繁にこれらの列車を牽いていました。
最初の写真はGWに北斗星82号を牽くEF8195、客車は10輌編成でした。10輌だとこのアングルでも何とか編成を切らずに撮れました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/3289b05f9a6b1b1a539aaba0b794468e.jpg)
東北本線 新白岡~白岡 8006レ北斗星82号 2003年4月28日撮影、原板は120(67)ポジ(RDPⅢ)