そして予約した17時40分になり、いざ本堂へ... 10数名のグループだったので、ゆっくりと撮影出来ました。
方丈内から見ると未だ緑の葉が結構あり、時期的に少し早かったようです。 空が青くなる時間帯にはちょっと遅かったようです。(待っている間はブルーモーメントだったので、もう一つ早い回の方が良かったかも...)
![]()
こちら側の木は綺麗に紅葉していました。![]()
撮影タイムの後半は反対側(庭側)の廊下にも入れるようになり、床に写るご本尊(釈迦牟尼如来?)が見られます。 床仏というのは滅多に見られないそうで、御利益があるようです。(笑)![]()
龍安寺に似た石庭です。![]()
帰り際、格子窓越しの石庭と紅葉をパチリ。![]()
桐生市、大光山宝徳寺 2020年11月16日撮影
方丈内から見ると未だ緑の葉が結構あり、時期的に少し早かったようです。 空が青くなる時間帯にはちょっと遅かったようです。(待っている間はブルーモーメントだったので、もう一つ早い回の方が良かったかも...)

こちら側の木は綺麗に紅葉していました。

撮影タイムの後半は反対側(庭側)の廊下にも入れるようになり、床に写るご本尊(釈迦牟尼如来?)が見られます。 床仏というのは滅多に見られないそうで、御利益があるようです。(笑)

龍安寺に似た石庭です。

帰り際、格子窓越しの石庭と紅葉をパチリ。

桐生市、大光山宝徳寺 2020年11月16日撮影