フィルム時代は中判カメラと35mmカメラの併用で、もちろんメインは中判でした。
昨年の6月までは(120も135も)フラットヘッドスキャナー(FHS)でスキャンしたもので、ブログにアップした写真も中判カメラ(6×6、6×7、6×9)で撮影した分がメインでした。
昨年の7月からデジタルカメラによりフィルムを複写するようになって、以前にも書きましたが、FHSよりデジタル複写の方がコントラスト、解像感ともに優秀で、特に35mmフィルムでその違いが顕著に感じられます。
そんな訳で、35mmで撮った分を大いに見直し、過去に掲載した中判写真と同じシーンですが、若干のシャッタータイミングの違い、画角の違いなどがあるものを拾ってきて掲載しています。
今日は2002年暮れに運転されたミステリー列車ですが、誰もが行く先を知っていて、日光線内はもの凄い人出でした。
往路、引き付けて罐アップで撮った分、機関士さんも乗客もカメラの放列に吃驚でしょうか...
中判で撮った写真はこちらに有ります。
復路は日光連山を背景に...
同じく、中判写真はこちら。
日光線 今市~日光
9831レ~9832レ、EF5861+旧客4輌
2002年12月14日撮影、原板は135ポジ(RHPⅢ)
昨年の6月までは(120も135も)フラットヘッドスキャナー(FHS)でスキャンしたもので、ブログにアップした写真も中判カメラ(6×6、6×7、6×9)で撮影した分がメインでした。
昨年の7月からデジタルカメラによりフィルムを複写するようになって、以前にも書きましたが、FHSよりデジタル複写の方がコントラスト、解像感ともに優秀で、特に35mmフィルムでその違いが顕著に感じられます。
そんな訳で、35mmで撮った分を大いに見直し、過去に掲載した中判写真と同じシーンですが、若干のシャッタータイミングの違い、画角の違いなどがあるものを拾ってきて掲載しています。
今日は2002年暮れに運転されたミステリー列車ですが、誰もが行く先を知っていて、日光線内はもの凄い人出でした。
往路、引き付けて罐アップで撮った分、機関士さんも乗客もカメラの放列に吃驚でしょうか...
中判で撮った写真はこちらに有ります。
復路は日光連山を背景に...
同じく、中判写真はこちら。
日光線 今市~日光
9831レ~9832レ、EF5861+旧客4輌
2002年12月14日撮影、原板は135ポジ(RHPⅢ)