朝練の続き...
4059レは移動している暇がないのでサイドから、金太郎81号機の牽引。
![]()
ヒガハスは既に稲刈りが終わった田圃もありますが、稲穂が実って撮り頃の田圃もあります。
3070レは金太郎58号機の牽引でした。
![]()
朝練の締めは8179レ、更新色PF2063号機でした。
こちらの田圃の撮りごろはもう少し先ですね。
![]()
この日の金太郎は61号機、81号機、58号機とロイヤルエンジンを連想させる番号が揃いました。
2020年9月3日撮影
4059レは移動している暇がないのでサイドから、金太郎81号機の牽引。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/dae2429f1209a96f81712639376eeeee.jpg)
ヒガハスは既に稲刈りが終わった田圃もありますが、稲穂が実って撮り頃の田圃もあります。
3070レは金太郎58号機の牽引でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/1f68a886abf9521a4e6d7f51c27d73b3.jpg)
朝練の締めは8179レ、更新色PF2063号機でした。
こちらの田圃の撮りごろはもう少し先ですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/9ba17a2085ac25b5d6e2f25809e6960c.jpg)
この日の金太郎は61号機、81号機、58号機とロイヤルエンジンを連想させる番号が揃いました。
2020年9月3日撮影