Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4238

5月の団臨(1)

$
0
0
 首都圏の緊急事態宣言が解除されましたが、未だ気は許せません。
 風薫る5月、梅雨入り前の好天の日には何処かへ写真を撮りに行きたくなりますが、撮りたい列車が走らないので未だ巣ごもり中...と言う訳で、また昔の写真です。
 
 28年前は北斗星などの特急列車をはじめ、JTや12系、14系客車の団臨が沢山走っていましたが、そんな中でもやはり注目はこの機関車の牽く列車でした。
 東北本線にはなかなか来てくれず、撮る機会がなかったのですが、この時は二日連続で走ると言う事で休暇を貰って臨みました。

 先ずはヒガハス下り定番アングルですが、危うく上り電車と被るところでした。
 本来はもう少し早くシャッターを切りたかったのですが、編成が抜けるのを待っていたら衝突寸前写真。(笑)


 この後、友人達と蒲須坂まで上り列車を撮りに行きましたが、出来が悪かったので省略。

 そのまま帰宅の予定でしたが、ヒガハスで間に合いそうだったのでちょっと寄り道。
 当時はカーナビが無かったので到着時刻が読めませんでしたが、ギリギリ間に合いました。

 慌てて撮ったので何ともヘボなフレーミングですが...


 カメラを振ってもう一枚。
 こちらは再掲になりますが、デジタル複写なので画質が向上しています。


 9501レ~9504レ、EF5861
 1992年5月12日撮影、原板は67ポジ(RVP+1)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4238

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>