朋友Oさん、先輩Tさんと3人でカシオペアの撮影に上越線へ行って来ました。
一昨日に現地入りして中里鉄橋の大俯瞰を下見しましたが、昨日は曇天だったので俯瞰は諦めて接近戦...
WEB上でも時々見かける浦佐手前の跨線橋で撮影することにしましたが、下り線側からだとバックに大きなライスセンター?が入るので上り線側から撮影、線路際のススキもこちら側の方が良い感じです。
9011レの前補機はEF641051、本務機がEF8195でした。
![]()
カシオペアの少し前にやって来た95レ、EH200−4の牽引でした。
![]()
この後は追いかけず、雲洞庵に寄り道して帰宅しました。
上越線 五日町〜浦佐 2012年10月12日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一昨日に現地入りして中里鉄橋の大俯瞰を下見しましたが、昨日は曇天だったので俯瞰は諦めて接近戦...
WEB上でも時々見かける浦佐手前の跨線橋で撮影することにしましたが、下り線側からだとバックに大きなライスセンター?が入るので上り線側から撮影、線路際のススキもこちら側の方が良い感じです。
9011レの前補機はEF641051、本務機がEF8195でした。

カシオペアの少し前にやって来た95レ、EH200−4の牽引でした。

この後は追いかけず、雲洞庵に寄り道して帰宅しました。
上越線 五日町〜浦佐 2012年10月12日撮影




