Quantcast
Channel: 趣味の写真帳
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

またまた日付ネタで129号機

$
0
0
 ネガの複写も大分古い時代までさかのぼりました。
 スキャナーでスキャンしていた時は時間が掛かるので飛ばしていたコマも、デジタルカメラによる複写ならばワンショットで済むため、基本的には全コマ複写しています。
 そんな訳で初めてデジタル化した写真もあります。(今日の後追い2枚)
 
 52年前に初めて蒸気機関車の写真を撮りに行ったのが佐倉機関区でしたが、今日の一連の写真は佐倉駅で降りて機関区へ行く途中で撮影した上り貨物列車(列番不明)です。
 お皿形の回転火の粉止め(所謂クルクルパー)が着いた煙突は如何にも格好が悪いですね。千葉の罐は一年中着けていたとか...


 以下はいずれも掲載に値しないコマなのですが、自分のための備忘録。

 一コマ前、トリミングしたのでザラザラ...


 一コマ後、逆光でしかも煙に巻かれて、何とも酷い写真ですが...


 二コマ後、これも煙に釣られてシャッターを切ったコマですが、逆光でフレアっぽく、コントラストが低くて酷い写真です。


 少し前に総武本線の物井~佐倉間へ撮影に行きましたが、未だ田園風景が拡がっていて、当時とあまり変わらない印象でした。
 ただ、GMのSVでこの写真を撮った辺りに立ってみると、すっかり住宅地になってしまい、もう昔の面影は全くありません。
 機関区が有ったと思われる辺りは広大な駐車場になっていますね。

 総武本線 佐倉~物井
 列番不明、C57129
 1968年11月8日撮影

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4215

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>