1995年1月14日~16日に三日連続で運転された奥利根号はEF551とEF5889の重連、確か熊谷から客扱いだったと思いますが、高崎から吹上まで回送しての機回しでした。
当時のノートを見ると三日間とも撮影に出ていて、如何に家庭を顧みない父親だったか...(^^ゞ
ホームの時計が写っていて、針は7時12分を差しています。
日の出から約20分後で、丁度列車の後方延長線上に太陽が来て後光が差しました。
![]()
こちらは前日の回送、EF5889の後に逆向きでEF551が連結されています。
これから機回しして上の写真の状態になります。
![]()
高崎線 吹上駅
回9731レ、EF551+EF5889DH
1995年1月16日撮影(上) 15日撮影(下)
当時のノートを見ると三日間とも撮影に出ていて、如何に家庭を顧みない父親だったか...(^^ゞ
ホームの時計が写っていて、針は7時12分を差しています。
日の出から約20分後で、丁度列車の後方延長線上に太陽が来て後光が差しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/1ee57017487b8f082e471743d1704a75.jpg)
こちらは前日の回送、EF5889の後に逆向きでEF551が連結されています。
これから機回しして上の写真の状態になります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/59d9b11a34c15a9a0869931a5e8ed8b3.jpg)
高崎線 吹上駅
回9731レ、EF551+EF5889DH
1995年1月16日撮影(上) 15日撮影(下)