Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4242

重連の魅力/やはりゴハチ重連

 昔のフィルムのデジタル複写、120サイズのポジフィルムがやっと2005年撮影分まで来ました。
 めぼしいコマはフラットヘッドスキャナーで既にデジタル化していましたが、今回は余程酷い物を除いて全コマを複写しているので、いくらワンショットでデジタル化出来ると行っても時間が掛かります。
 135サイズのポジとネガ、120サイズのネガが未だほとんど手つかずなので、あとどれだけ掛かるのか...
 でも、撮った事をすっかり忘れていたコマ、天気が悪くて放置されていたコマなどを発掘する楽しみがあります。

 台風や大雨の影響で貨物列車の運休が多く、カシオペアも走らず、ほとんど外へ撮りに行っていないのですっかり回顧ブログになってしまいましたが、発掘した写真の中から拾ってきて、重連の魅力を続けます。

 電機の重連ではやはりゴハチの重連、しかもロクイチパックの重連が一番ですね。
 銀河鉄道シリウス号と銘打って上野から渋川往復で運転された列車、高崎以北では下りがD51牽引、上りはEF551を先頭にした電機三重連だったようですが、往復とも岡部~本庄間で撮影していました。
 この日は誰か友人と一緒に行ったのか、一人で行ったのか、記憶が飛んでます。

 往路はロクイチ先頭、あと2mほど進んだ所でシャッターが落ちていれば完璧でしたが、67のシャッタータイミングを合わせるのは難しかったです。(時速80Kmだとすると秒速約22m、0.1秒ほどシャッターが早かった...)
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 復路は、青空が見えていますが太陽は雲の中、とても残念だった覚えがあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 上:往路9741レ、EF5861+EF5889DH+14系7輌
 下:復路9746レ、EF5889+EF5861DH+14系7輌

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4242

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>