朋友O氏の車に便乗し、趣味界の先輩Tさんと3人で12月9日(金)〜11日(日)と東北方面へ遠征して来ました。
今日からはその遠征の報告で、先ずは運用が激減してしまった東北本線のED75です。
最初はかの有名な第2根廻踏切(愛宕〜品井沼間)で臨貨9075レを撮影、1004号機でした。
![]()
次はED75が代走している2078レ〜2079レですが、先ずは2078レ。
鹿島台〜品井沼間に手頃な柿の木を見つけたので、これを入れての後追いをメインにして、先ずは遠望から。
手前や背景がちょっとゴチャゴチャしていますが...オッと、ラッキー! 白帯がありません。
![]()
(この写真はおおきくなります)
そして柿の木ショット。
復帰した1034号機を撮影出来ました。(^-^)
![]()
(クリックするとワイドアングルで大きくなります)
罐もちょっと光りました。
2011年12月9日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日からはその遠征の報告で、先ずは運用が激減してしまった東北本線のED75です。
最初はかの有名な第2根廻踏切(愛宕〜品井沼間)で臨貨9075レを撮影、1004号機でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/08/8d1fbdbb4f4cf6fd03c26dafc1f5d2ae.jpg)
次はED75が代走している2078レ〜2079レですが、先ずは2078レ。
鹿島台〜品井沼間に手頃な柿の木を見つけたので、これを入れての後追いをメインにして、先ずは遠望から。
手前や背景がちょっとゴチャゴチャしていますが...オッと、ラッキー! 白帯がありません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/eca8df2a4c2ad46dba23124d6af9beea.jpg)
(この写真はおおきくなります)
そして柿の木ショット。
復帰した1034号機を撮影出来ました。(^-^)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/ccac54bbaee75e7d110d5f6638aef85c.jpg)
(クリックするとワイドアングルで大きくなります)
罐もちょっと光りました。
2011年12月9日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)