昨日掲載の4054レの前に撮影した列車を2本...
6月13日~14日辺りがさいたま市の日の出が一番早い時期で、4時24分です。この日の前後は日の出の時刻の変化が緩やかなので、お天気が良くて田圃に水さえ有れば5時前後の列車で水鏡ギラリが結構長い期間楽しめます。
先ずは4058レ、日の出から36分後の通過で太陽高度は7度以上でしょうか、車体からの直接光よりも一度水面で反射した光のほうが強烈です。
![]()
その6分後に通過の3076レ、若干反射光が弱くなっていますが、それでも未だ良く光りました。
![]()
上:4058レ、EH500-78
下:3076レ、EH500-11
2019年6月14日(金)撮影
6月13日~14日辺りがさいたま市の日の出が一番早い時期で、4時24分です。この日の前後は日の出の時刻の変化が緩やかなので、お天気が良くて田圃に水さえ有れば5時前後の列車で水鏡ギラリが結構長い期間楽しめます。
先ずは4058レ、日の出から36分後の通過で太陽高度は7度以上でしょうか、車体からの直接光よりも一度水面で反射した光のほうが強烈です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/95e11777d85312a9646e6e55f6c9d547.jpg)
その6分後に通過の3076レ、若干反射光が弱くなっていますが、それでも未だ良く光りました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/2bb65dfa746492daf31e62ea63bd34ae.jpg)
上:4058レ、EH500-78
下:3076レ、EH500-11
2019年6月14日(金)撮影