日の出の早い時期は朝練で3本のEF65が撮れます。
5時8分頃の8583レ、6時36分頃の4072レ、そして6時53分頃の8179レの3本ですが、この日は3本とも原色機でした。
新鶴見のEF65は36輌稼働で11輌が原色に復帰していますから、1本狙って原色を撮れる確率は約31%です。つまり3本撮れば1本は原色を撮れそうです。
これが2本続けて来る確率になると約9%、3本続けて来る確率は約2%となり(計算合ってるか?)、かなり難しくなりますね。
1本目、8583レはEF652091の牽引、薄雲が掛かってちょっとコントラスト不足気味。
![]()
2本目、4072レはEF652101の牽引。
2101号機牽引の4072レは今までに2球(2回)ストライクを見逃していて、3球目にやっとバットを振り三振は免れましたが...凡打に終わりました。
積載が悪くコンテナの色も地味で、おまけに向こうの方に違う色のコンテナも見えています。
![]()
そうなんです...
1つ前のスパンで撮った写真ですが、EH500-21牽引の4059レが裏被りしています。
![]()
3本目、締めの8179レはEF652070の牽引でした。
![]()
確率2%となると2ヶ月に1回位は3本原色揃いになりそうだなぁ...などと考えていたら、この後6月8日(土)も3本原色でした。
と言うことは、確率的にはもう暫く無さそうですが、果たして...
2019年6月4日(火)撮影
5時8分頃の8583レ、6時36分頃の4072レ、そして6時53分頃の8179レの3本ですが、この日は3本とも原色機でした。
新鶴見のEF65は36輌稼働で11輌が原色に復帰していますから、1本狙って原色を撮れる確率は約31%です。つまり3本撮れば1本は原色を撮れそうです。
これが2本続けて来る確率になると約9%、3本続けて来る確率は約2%となり(計算合ってるか?)、かなり難しくなりますね。
1本目、8583レはEF652091の牽引、薄雲が掛かってちょっとコントラスト不足気味。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/99058e90f4a31e4b46549862c0d0004f.jpg)
2本目、4072レはEF652101の牽引。
2101号機牽引の4072レは今までに2球(2回)ストライクを見逃していて、3球目にやっとバットを振り三振は免れましたが...凡打に終わりました。
積載が悪くコンテナの色も地味で、おまけに向こうの方に違う色のコンテナも見えています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/249a2f467c08b02538a1928d0bcf14e4.jpg)
そうなんです...
1つ前のスパンで撮った写真ですが、EH500-21牽引の4059レが裏被りしています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/35ea8a4ecb7608db82e7d9396a352413.jpg)
3本目、締めの8179レはEF652070の牽引でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/1aa89ccdc9298633fe1fa6daa0377ea1.jpg)
確率2%となると2ヶ月に1回位は3本原色揃いになりそうだなぁ...などと考えていたら、この後6月8日(土)も3本原色でした。
と言うことは、確率的にはもう暫く無さそうですが、果たして...
2019年6月4日(火)撮影