倉本の俯瞰で撮影したあと、頑張れば野尻の前後でもう2回撮ってからここまで来ることも出来るのでしょうが、年寄りには忙しい追いかけは出来ません。(^^ゞ
お陰で余裕を持って到着出来ました。
枯れ鉄さまのお手本がありましたので、同じように雪山をバックに配して...
でもこの日は風も無く暖かかったので、午後になると空気の透明感が大分低下していました。
![]()
もう一台は流し撮り...
![]()
8084レ、EF641036+EF641024DH
2019年2月25日(月)撮影
お陰で余裕を持って到着出来ました。
枯れ鉄さまのお手本がありましたので、同じように雪山をバックに配して...
でもこの日は風も無く暖かかったので、午後になると空気の透明感が大分低下していました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/88/0e76b7fcd6c3081ab747357d8595c353.jpg)
もう一台は流し撮り...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/5d82f9454cbb8eb60287132d71f1390a.jpg)
8084レ、EF641036+EF641024DH
2019年2月25日(月)撮影