川越線用の209系電車の配給があるとのことで、昼食後にちょこっとヒガハスへ...
EF81140が209系4輌を牽いて上ってきました。
この時間帯、光線は真正面でサイドがやや潰れ気味...
Image may be NSFW.
Clik here to view.
撮影後は食料品の買い出しに行き、一旦帰区して夕方は再びこの209系を撮影に...
大宮操からはEF641030に牽かれて、川越線の南古谷まで回送されました。
夕方は雲の多い天気でしたが薄日が射しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
画面の真ん中に架線柱がドーンと入る何とも不格好な写真ですが、単線で門構えの架線柱なので仕方有りません。
川越線の一番の撮影地だった荒川鉄橋は、もう随分前に防風用のネットが張られて撮影には不向きとなっていますし、日進~指扇間には西大宮駅が出来て宅地化が進み、南古谷までの間はこの辺りしか撮れるところが無くなってしまいました。
余談ですが、西大宮駅の北側、さいたま市西区役所から西消防署の周辺の道路は拡幅整備され、昔の道とは随分違ってしまい、迷子になりそうでした。(^^ゞ
上:配9128レ、EF81140
下:配9627レ、EF641030
2018年1月18日(木)撮影
EF81140が209系4輌を牽いて上ってきました。
この時間帯、光線は真正面でサイドがやや潰れ気味...
Image may be NSFW.
Clik here to view.

撮影後は食料品の買い出しに行き、一旦帰区して夕方は再びこの209系を撮影に...
大宮操からはEF641030に牽かれて、川越線の南古谷まで回送されました。
夕方は雲の多い天気でしたが薄日が射しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

画面の真ん中に架線柱がドーンと入る何とも不格好な写真ですが、単線で門構えの架線柱なので仕方有りません。
川越線の一番の撮影地だった荒川鉄橋は、もう随分前に防風用のネットが張られて撮影には不向きとなっていますし、日進~指扇間には西大宮駅が出来て宅地化が進み、南古谷までの間はこの辺りしか撮れるところが無くなってしまいました。
余談ですが、西大宮駅の北側、さいたま市西区役所から西消防署の周辺の道路は拡幅整備され、昔の道とは随分違ってしまい、迷子になりそうでした。(^^ゞ
上:配9128レ、EF81140
下:配9627レ、EF641030
2018年1月18日(木)撮影