年末の大掃除の合間を縫ってちょこっとヒガハスへ...
前回時期尚早だった四季島ギラリ、リベンジして参りました。
カシオペアの場合はやはり機関車をギラリと光らせたいのですが、四季島は何処を光らせても良いので、立ち位置の制約が大幅に緩和されます。
と言っても、バックとの兼ね合いも有り、あまり前の方を光らせる訳には行きません。
架線柱の影が光っている位置と重ならないようにして、まぁこんな所でしょうか。
![]()
四季島通過後に遅れていた3054レが上って来ました。
不意を突かれてあまり移動する閑が無く、信号柱残骸の影がギラリの中に入ってしまいました。
![]()
上:8028M、E001四季島
下:3054レ、EH500-66
2017年12月28日(木)撮影
前回時期尚早だった四季島ギラリ、リベンジして参りました。
カシオペアの場合はやはり機関車をギラリと光らせたいのですが、四季島は何処を光らせても良いので、立ち位置の制約が大幅に緩和されます。
と言っても、バックとの兼ね合いも有り、あまり前の方を光らせる訳には行きません。
架線柱の影が光っている位置と重ならないようにして、まぁこんな所でしょうか。

四季島通過後に遅れていた3054レが上って来ました。
不意を突かれてあまり移動する閑が無く、信号柱残骸の影がギラリの中に入ってしまいました。

上:8028M、E001四季島
下:3054レ、EH500-66
2017年12月28日(木)撮影