先月末、EF6630がA21運用に廻ってきそうだと、手ぐすね引いて待っていたのですが...
前走の5052レが遅れた関係で、A21のみ飛ばして吹田へ帰ってしまいました。
暫くまた0番台が撮れないかなぁ...と思っていたら、検査明けのEF6627がA16に入り、順当に廻って来そうなので、本当に来るかどうか下りの4073レで確認です。(笑)
久しぶりの駅撮り、撮影者が沢山居るかなぁ...と思っていたら、誰も居ませんでした。
そうなると本当に来るのかどうか、ちょっと心配になりましたが、ツイッターにも上がっていたので大丈夫。
この角度だとヘッドライトをモロに受けて、フレア出まくりの画ですが...
![]()
そして翌朝、ヒガハス下蓮田踏切下定番は早朝から賑わっていました。
この日のさいたま市の日の出は6時38分、列車の通過が6時36分ですから、日は当たりませんが...
![]()
上:4073レ、2017年12月6日(水)撮影
下:4072レ、2017年12月7日(木)撮影
27号機は一昨日(12/14)~昨日(12/15)と同じ運用に入り、その後再びA19へ飛んだようですが、土日が入るので今月4回目のA21は無理かなぁ...
前走の5052レが遅れた関係で、A21のみ飛ばして吹田へ帰ってしまいました。
暫くまた0番台が撮れないかなぁ...と思っていたら、検査明けのEF6627がA16に入り、順当に廻って来そうなので、本当に来るかどうか下りの4073レで確認です。(笑)
久しぶりの駅撮り、撮影者が沢山居るかなぁ...と思っていたら、誰も居ませんでした。
そうなると本当に来るのかどうか、ちょっと心配になりましたが、ツイッターにも上がっていたので大丈夫。
この角度だとヘッドライトをモロに受けて、フレア出まくりの画ですが...

そして翌朝、ヒガハス下蓮田踏切下定番は早朝から賑わっていました。
この日のさいたま市の日の出は6時38分、列車の通過が6時36分ですから、日は当たりませんが...

上:4073レ、2017年12月6日(水)撮影
下:4072レ、2017年12月7日(木)撮影
27号機は一昨日(12/14)~昨日(12/15)と同じ運用に入り、その後再びA19へ飛んだようですが、土日が入るので今月4回目のA21は無理かなぁ...