雲一つ無い好天で那須連山も綺麗に見えていたので、これをバックに入れるべく場所を移動。
到着して直ぐにやって来たのは1070レでした。(金太郎14号機牽引)
三脚をセットする暇も無く、手持ちで撮影。
![]()
釜池越し那須連山バックアングル、こちらは26号機がコキ18輌を牽く4089レ、編成を丸ごと側面から撮影です。
ワイドになると、那須連山が小さくて今一インパクトに欠けますが...
![]()
もう少し高い位置から撮れれば、画面右半分ほどの木立の向こうに隠れている山々も見えるのですが...
釜池には鴨が沢山居ましたが、白鳥は既に北へ帰ってしまったようですね。
牽引機は貨物チャンネルにより調査
2017年2月27日(月)撮影
到着して直ぐにやって来たのは1070レでした。(金太郎14号機牽引)
三脚をセットする暇も無く、手持ちで撮影。

釜池越し那須連山バックアングル、こちらは26号機がコキ18輌を牽く4089レ、編成を丸ごと側面から撮影です。
ワイドになると、那須連山が小さくて今一インパクトに欠けますが...

もう少し高い位置から撮れれば、画面右半分ほどの木立の向こうに隠れている山々も見えるのですが...
釜池には鴨が沢山居ましたが、白鳥は既に北へ帰ってしまったようですね。
牽引機は貨物チャンネルにより調査
2017年2月27日(月)撮影