2月4日(土)、立春。
多少風が吹いていたものの、暖かな日でした。
午後1時過ぎまで会議と昼食会で抜けられず、ヒガハスへ着いたのは1時半頃でしたが、既に三脚や脚立が林立...
隙間を見つけて三脚を置き、その後朋友O氏とRDP3氏をお迎えに蓮田駅へ。
午後2時半前にお二方をピックアップして再びヒガハスへ...またまた人が増えていました。
カメラをセットしていると遠方に金太郎が...良く見るとトヨタコンテナ満載です。
どうやら朝の下り9055レが遅れていたようです。牽引は金太郎57号機、1エンド先頭でした。(^-^)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その後、上りのトヨタ臨を撮影するために水門付近に移動中、こんなのが上って行きました。
E257系を使用した氏家雛めぐり号(海浜幕張~氏家往復)とのことでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
上りのトヨタ臨は結局来ませんでした。(遅れなのか運休なのか不明)
再び下りアングルへ移動すると、混雑は更に酷くなっていて、畦道一杯に人垣が三重にも四重にも出来ています。
ヒガハスご常連は皆ベストポジションを熟知しているので、ほぼ一ヶ所に密集していました。(笑)
2月5日では完璧なギラリにはちと遅いのですが、それでも結構良く光りましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
カシオペアのギラリ、去年の今頃はもう撮れないと思っていましたが、この時期まで運転があってお天気も良く、再び撮影することが出来て幸運でした。
2017年2月4日(土)撮影
多少風が吹いていたものの、暖かな日でした。
午後1時過ぎまで会議と昼食会で抜けられず、ヒガハスへ着いたのは1時半頃でしたが、既に三脚や脚立が林立...
隙間を見つけて三脚を置き、その後朋友O氏とRDP3氏をお迎えに蓮田駅へ。
午後2時半前にお二方をピックアップして再びヒガハスへ...またまた人が増えていました。
カメラをセットしていると遠方に金太郎が...良く見るとトヨタコンテナ満載です。
どうやら朝の下り9055レが遅れていたようです。牽引は金太郎57号機、1エンド先頭でした。(^-^)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後、上りのトヨタ臨を撮影するために水門付近に移動中、こんなのが上って行きました。
E257系を使用した氏家雛めぐり号(海浜幕張~氏家往復)とのことでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

上りのトヨタ臨は結局来ませんでした。(遅れなのか運休なのか不明)
再び下りアングルへ移動すると、混雑は更に酷くなっていて、畦道一杯に人垣が三重にも四重にも出来ています。
ヒガハスご常連は皆ベストポジションを熟知しているので、ほぼ一ヶ所に密集していました。(笑)
2月5日では完璧なギラリにはちと遅いのですが、それでも結構良く光りましたね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

カシオペアのギラリ、去年の今頃はもう撮れないと思っていましたが、この時期まで運転があってお天気も良く、再び撮影することが出来て幸運でした。
2017年2月4日(土)撮影