DD51訓練運転の情報を頂き、お天気も良さそうだったので久しぶりに信越本線に行って来ました。
信越本線は、EF551やEF5861が現役の頃、入線する度に随分何度も通いましたが、最後に撮りに行ったのが何時だったか...忘れるほど昔のことになりました。
最初の撮影が9時過ぎだったので2時間も有れば楽勝だろうと6時半頃に家を出ましたが、東松山で工事を行っていた関係で関越道が渋滞しており、東松山ICに入るまでにも途中渋滞に巻き込まれ、時間が無くなってしまいました。
最初に撮ろうと思っていた俯瞰アングルには間に合いそうも無かったので、仕方無く、2回目に撮ろうと思っていたS字カーブへ直行。
ここは良いS字カーブで好きな撮影地でしたが、午前中は完全逆光です。
おまけに、最後に撮影してから随分時間が経っていますので、果たして同じように撮れるかどうかちょっと心配でしたが...
何とか撮影出来ました。
![]()
ただ、旧客5輌(+前後にDD51)ではちょっと短くて、S字に載りきらず...
試9131レ、DD51888+DD51842PP
2016年8月26日(金)撮影
信越本線は、EF551やEF5861が現役の頃、入線する度に随分何度も通いましたが、最後に撮りに行ったのが何時だったか...忘れるほど昔のことになりました。
最初の撮影が9時過ぎだったので2時間も有れば楽勝だろうと6時半頃に家を出ましたが、東松山で工事を行っていた関係で関越道が渋滞しており、東松山ICに入るまでにも途中渋滞に巻き込まれ、時間が無くなってしまいました。
最初に撮ろうと思っていた俯瞰アングルには間に合いそうも無かったので、仕方無く、2回目に撮ろうと思っていたS字カーブへ直行。
ここは良いS字カーブで好きな撮影地でしたが、午前中は完全逆光です。
おまけに、最後に撮影してから随分時間が経っていますので、果たして同じように撮れるかどうかちょっと心配でしたが...
何とか撮影出来ました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/c37126e317f83105b33714a0f41ab689.jpg)
ただ、旧客5輌(+前後にDD51)ではちょっと短くて、S字に載りきらず...
試9131レ、DD51888+DD51842PP
2016年8月26日(金)撮影