Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4244

岩手開発鉄道/山間の小さな駅

 8月8日~9日と朋友O氏と共に一泊二日で東北遠征に行って来ました。
 本命は9日の上りカシオペアですが、岩手県からの追っかけなので前日に岩手県に入っていないと間に合いません。で、前日から行くのなら岩手開発鉄道も撮ろう...と言うことで、岩手開発鉄道へも行って来ました。
 今日から暫くは岩手開発鉄道とカシオペアクルーズの上り9028レの写真をご覧頂きます。

 8月8日は朝6時に埼玉を出発し東北自動車道をひたすら北上、途中岩手県内で翌日のために東北本線を数カ所ロケハンし、その後は岩手開発鉄道へ向かいました。
 前回釜石線遠征の折に寄り道して空振りだった岩手開発鉄道の貨物列車、この日も運休ではないかとちょっと心配だったのですが...

 岩手県内陸部は雲が多いながらも晴れていましたが、北上山地を越えると土砂降りの雨でした。
 日頃市駅を覗いてみると砕石を満載した上り貨物が停車中だったので、運休では無いことが分かり一安心。
 ならば交換する下り貨物が来る筈、と暫く待っていましたが、一向にやって来ません。
 どうやら信号機の故障で抑止中、下り列車は長安寺駅に停車中とのことで、長安寺へ行ってみると...信号機の修理中でした。

 抑止中の貨物149レ、DD56という機関車は初めての撮影です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 この頃が一番酷い降りでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 やがて信号機の修理も終わったようなので、再び日頃市駅へ戻って120レと149レの交換シーンを撮影しました。
 空のホキとは言え、上り勾配がきついのでDD5651も目一杯頑張っているようです。 
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 小雨に煙る山間の小さな駅、杉木立を見ていると昔訪問した陸羽東線の堺田駅を思い出しました。

 2016年8月8日(月)撮影

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4244

Trending Articles