早朝のラッセル車を撮影したあとはコンビニで朝食を調達。
その後は夕方に再びラッセルを撮影することにしていましたが、それまでの間は特にプラン無し...と言うことで、豊浦へやって来ました。
昨年も俯瞰で撮影していますが、今回は線路際に陣取って...
先ずは5001D、スーパー北斗1号が雪煙を上げて高速で通過。
![]()
続いて5002D、スーパー北斗2号です。
![]()
先に通過する筈だった3057レ(多分)が大分遅れてやって来ました。赤熊120号機の牽引。
![]()
そして2051レは1号機の牽引でした。\(^o^)/
![]()
次の貨物列車までは時間があるので、場所を変えて俯瞰に挑戦。
3091レ(59号機のようです)を撮影して下山しました。
![]()
2016年1月24日(日)撮影
その後は夕方に再びラッセルを撮影することにしていましたが、それまでの間は特にプラン無し...と言うことで、豊浦へやって来ました。
昨年も俯瞰で撮影していますが、今回は線路際に陣取って...
先ずは5001D、スーパー北斗1号が雪煙を上げて高速で通過。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/fde01c9fb8dfa67430977ad0d35a0f88.jpg)
続いて5002D、スーパー北斗2号です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/e58fd0f89854e18468d61d6c8f48d6f6.jpg)
先に通過する筈だった3057レ(多分)が大分遅れてやって来ました。赤熊120号機の牽引。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/ed6e46bed942a5cbda66d9eeebcac51e.jpg)
そして2051レは1号機の牽引でした。\(^o^)/
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/b75c1bdd340f13c1f91ef444b54806f6.jpg)
次の貨物列車までは時間があるので、場所を変えて俯瞰に挑戦。
3091レ(59号機のようです)を撮影して下山しました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2d/cc4c0673b0831f0c654a33aba5ad800a.jpg)
2016年1月24日(日)撮影