昨日、EF651118が廃車回送されたようですね。
昨日はお天気が悪く、孫のお守りもあったため撮影に行きませんでしたが、ナンバープレートなどが外され、何やら痛々しい姿だったとのことで、見ない方が良かったのかも知れません。
でも、EF651019の後を継いでレインボウ色を纏った人気の機関車だっただけに、ちょっと残念です。
そんな訳で、今日は(過去の写真で)1118号機の在りし日の姿を偲びたいと思います。
先ずはレインボウ色になる前、特急色の頃の写真から、お座敷客車「江戸」を牽いて夕方のヒガハスを上る姿です。
この頃のヒガハスはタイガーロープが復活していましたね。
1989年2月5日撮影
続いて、夢空間+14系+スーパーエクスプレスレインボウ(SER)という面白い編成を牽く姿。
昔は下蓮田踏切のダブルポールが嫌いで宮浜踏切で撮る方が多かったのですが、この列車は下蓮田踏切で全編成を入れて撮った方が良かったと後悔...
1999年4月4日撮影
3枚目はSERを従えた正調編成で、SERもRAINBOWのロゴが見えるグッドサイド。
ただ、肝心のSERはこの年の3月末で運行終了、その後廃車になってしまいました。
これが最後の正調編成、「さよならレインボー」号です。
この頃はEF65のロゴがモニター窓も塗装されていました。
2000年3月26日撮影
客車(SER)が無くなっても、1118号機はレインボウ色で活躍し続けました。
赤い罐同士、EF8195とコンビを組んでの運用も何度かあり、カシオペアの試運転とか急行あおもり、そしてこの北斗星編成の方転列車が記憶に残っています。
この列車についてはこちらにも写真があります。
2012年3月16日撮影
その後も客車を牽く姿は黒磯訓練で何度も見られました。(写真は試9502レ)
いつの日からか、モニター窓には白い塗装(EF65のロゴ)をしなくなりました。
2014年9月9日撮影
最近はその黒磯訓練も単機になってしまい、1118号機の活躍する場は工臨や配給のみでした。
最後に撮影したのは10月7日の工臨でした。
Lebewohl、1118
昨日はお天気が悪く、孫のお守りもあったため撮影に行きませんでしたが、ナンバープレートなどが外され、何やら痛々しい姿だったとのことで、見ない方が良かったのかも知れません。
でも、EF651019の後を継いでレインボウ色を纏った人気の機関車だっただけに、ちょっと残念です。
そんな訳で、今日は(過去の写真で)1118号機の在りし日の姿を偲びたいと思います。
先ずはレインボウ色になる前、特急色の頃の写真から、お座敷客車「江戸」を牽いて夕方のヒガハスを上る姿です。
この頃のヒガハスはタイガーロープが復活していましたね。
1989年2月5日撮影
続いて、夢空間+14系+スーパーエクスプレスレインボウ(SER)という面白い編成を牽く姿。
昔は下蓮田踏切のダブルポールが嫌いで宮浜踏切で撮る方が多かったのですが、この列車は下蓮田踏切で全編成を入れて撮った方が良かったと後悔...
1999年4月4日撮影
3枚目はSERを従えた正調編成で、SERもRAINBOWのロゴが見えるグッドサイド。
ただ、肝心のSERはこの年の3月末で運行終了、その後廃車になってしまいました。
これが最後の正調編成、「さよならレインボー」号です。
この頃はEF65のロゴがモニター窓も塗装されていました。
2000年3月26日撮影
客車(SER)が無くなっても、1118号機はレインボウ色で活躍し続けました。
赤い罐同士、EF8195とコンビを組んでの運用も何度かあり、カシオペアの試運転とか急行あおもり、そしてこの北斗星編成の方転列車が記憶に残っています。
この列車についてはこちらにも写真があります。
2012年3月16日撮影
その後も客車を牽く姿は黒磯訓練で何度も見られました。(写真は試9502レ)
いつの日からか、モニター窓には白い塗装(EF65のロゴ)をしなくなりました。
2014年9月9日撮影
最近はその黒磯訓練も単機になってしまい、1118号機の活躍する場は工臨や配給のみでした。
最後に撮影したのは10月7日の工臨でした。
Lebewohl、1118