最近撮影したEF641000原色機をもう少々...
一枚目は2月19日の4097レ、1006号機です。
![]()
2枚目も4097レで1012号機、こちらは2月22日の撮影。
![]()
3枚目は3月15日の配6794レですが、EH200からEF641000に持ち替えになった様ですね。
![]()
本務機は1012号機、次位はEF651087(無動)です。
遠方にはEH200がタキを牽いて下る姿(3093レ)も写っていました。
おまけは、原色ではありませんが、この写真。
随分遠方に居るときに撮っていますが...
![]()
(この写真は大きくなります)
大宮操の桜(画面左端)を一緒に写し込みたくて、こんなアングルになりました。(^^ゞ
やはり3月15日の撮影ですが、毎年、この辺りでは一番最初に咲く桜ですね。
電車に乗っていると近くで見られるのですが、列車と一緒に写真を撮るには良い場所が見つかりません。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
一枚目は2月19日の4097レ、1006号機です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fc/845d7246d296b8d2322a10bc2a7bf44e.jpg)
2枚目も4097レで1012号機、こちらは2月22日の撮影。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/02/f62865f0290a625d18a5735faaed77a4.jpg)
3枚目は3月15日の配6794レですが、EH200からEF641000に持ち替えになった様ですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/bded987f2522e107b8d969e28d696300.jpg)
本務機は1012号機、次位はEF651087(無動)です。
遠方にはEH200がタキを牽いて下る姿(3093レ)も写っていました。
おまけは、原色ではありませんが、この写真。
随分遠方に居るときに撮っていますが...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/e414a2c8d6fc6c6a9de5b8b8df6ad29c.jpg)
(この写真は大きくなります)
大宮操の桜(画面左端)を一緒に写し込みたくて、こんなアングルになりました。(^^ゞ
やはり3月15日の撮影ですが、毎年、この辺りでは一番最初に咲く桜ですね。
電車に乗っていると近くで見られるのですが、列車と一緒に写真を撮るには良い場所が見つかりません。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)