愚図ついたお天気の日が続いていますが、梅雨の中休みの晴れ間が見えた先週の月曜日、運転日の残りも少なくなってきた臨時北斗星を撮影するべくヒガハスへ...
家を出た時点では綺麗に日が当たっていたのですが、上空には雲が多く、ヒガハスへ着いた時には太陽は雲の中。
雲量は多めでしたが青空も見えていたので、背景としてはまぁ良かったのですが、8008レ通過時も太陽は雲の中...
残念ながら日射しはありませんでした。
それでもデジタルなら現像時のレタッチで何とか見られる画にはなりました。513号機の牽引です。
![]()
同日夕方、雲量は朝方よりも減って、やはり家を出た時点では日が射していましたが...
ヒガハスへ着くとやはり太陽は雲の中...
結局雲の通り道に太陽が丁度重なっていて、8007レもバックの空は良かったのですが、肝心の列車に日が射さず...
こっちも現像時にかなりレタッチして...515号機の牽引です。
![]()
2015年6月29日(月)撮影
家を出た時点では綺麗に日が当たっていたのですが、上空には雲が多く、ヒガハスへ着いた時には太陽は雲の中。
雲量は多めでしたが青空も見えていたので、背景としてはまぁ良かったのですが、8008レ通過時も太陽は雲の中...
残念ながら日射しはありませんでした。
それでもデジタルなら現像時のレタッチで何とか見られる画にはなりました。513号機の牽引です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cd/9e10d36df31a70e1ef61acd49888b3b0.jpg)
同日夕方、雲量は朝方よりも減って、やはり家を出た時点では日が射していましたが...
ヒガハスへ着くとやはり太陽は雲の中...
結局雲の通り道に太陽が丁度重なっていて、8007レもバックの空は良かったのですが、肝心の列車に日が射さず...
こっちも現像時にかなりレタッチして...515号機の牽引です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/54942728aaf96b0a7c97dd1c27f101cf.jpg)
2015年6月29日(月)撮影