Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4244

北斗星編成の方向転換列車(3/16)

 さいたま市は朝から雨が降っています。
 いよいよ今日からダイヤ改正ですが、貨物列車の運用や時刻はどんな風に変わったのかが未だ分かりません。
 雨降りだし、出ても空振りの可能性があるので、今日は大人しくしていようか...

 今改正で(昨日で)消えてしまった列車がいくつかあり、ニュースや新聞紙上で結構大きく取り上げられていましたね。
 そんな中、これもダイヤ改正に伴う処置だと思いますが、昨日は北斗星編成(予備車)の方向転換列車が運転され、赤い機関車が両端に付いた豪華な編成ということで、ちょこっと常磐線まで遠征して来ました。
 赤い機関車の写真が続きますが...(写真は全て大きくなります)

 千葉県内の常磐線には土地勘がほとんどありませんが、お立ち台通信やWEBで見当を付けて、北松戸まで行って見ました。
 この辺りは三複線で、奥の2本が常磐線の下り、真ん中の2本が常磐線の上り、手前が常磐線緩行の上り下りとなっているようです。


 さてその方向転換列車ですが、下り回9341レはEF651118が先頭、24系7輌を挟んで最後尾はEF8195です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 後追いでもう一枚。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


 馬橋駅手前で信号待ち停車です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 暫く停車していたので、テレコンを付け足して撮りましたが、流石に陽炎で裾の白いラインなどが歪んでいますね。(^^ゞ

 列車はこの後、武蔵野線への短絡線に入って南流山へ行き、逆行して常磐線北方への短絡線を北小金から我孫子へ、再び逆行して上野へ戻ります。
 馬橋〜南流山〜北小金間の三角線を利用しての方向転換ですね。

 従って、上り回9342レもEF651118が先頭です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 1118号機はいつの間にかHMステーが外され、スッキリした顔つきになっていました。

 常磐線 北松戸〜馬橋 2012年3月16日撮影


 EF651118とEF8195によるPP運転はカシオペアの試運転以来ですかね。
 そう言えばずいぶん昔、EF5889とEF81PPによる北斗星編成の方転列車もありましたが、残念ながら仕事で撮影出来ず、悔しい思いをしました。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.




   

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4244

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>