8月最後の日曜日、夕方は晴れ間も見えたので下りカシオペア(8009レ)をメインにヒガハスへ...
その前に8071レも撮ろうと少し早めに行くと、既に狂電関人様とRDP3様がスタンバイしていました。
ご挨拶してお隣へ。
単4091レ、8071レ、94レと、日が射したり少し陰ったりのお天気でしたが、本命のカシオペアが来る前辺りから大きな黒い雲がやって来て...
カシオペアは見事に陰って撃沈でした。
仕方無く流し撮りをメインに...
![]()
フィルム時代なら多分プリントしない曇り写真ですが、デジタルならばRAW現像時にかなり弄くって何とか見られます。
それに、青空が見えていたのが多少の救いでした。
![]()
昨年の9月4日にも同じアングルでカシオペアだけ陰ってしまったので、この日はリベンジしたかったのですが...
カシオペアが行ってしまうとほとんどの方は帰ってしまいますが、3人は勿論残って8063レ(EF210−138)も撮影です。
雲は過ぎ去って再び日が射してきました。
上の写真と比べて、稲の色が全く違いますね。
![]()
流し撮り分も...
![]()
2014年8月31日(日)撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
ポチッと![]()
その前に8071レも撮ろうと少し早めに行くと、既に狂電関人様とRDP3様がスタンバイしていました。
ご挨拶してお隣へ。
単4091レ、8071レ、94レと、日が射したり少し陰ったりのお天気でしたが、本命のカシオペアが来る前辺りから大きな黒い雲がやって来て...
カシオペアは見事に陰って撃沈でした。
仕方無く流し撮りをメインに...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b3/1920e34565b0b79710bf1f9fc40e1cd9.jpg)
フィルム時代なら多分プリントしない曇り写真ですが、デジタルならばRAW現像時にかなり弄くって何とか見られます。
それに、青空が見えていたのが多少の救いでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/f99dbf068cdd51ef2533560cb0eb1932.jpg)
昨年の9月4日にも同じアングルでカシオペアだけ陰ってしまったので、この日はリベンジしたかったのですが...
カシオペアが行ってしまうとほとんどの方は帰ってしまいますが、3人は勿論残って8063レ(EF210−138)も撮影です。
雲は過ぎ去って再び日が射してきました。
上の写真と比べて、稲の色が全く違いますね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/9eb3cd4c364329d14d5d427b99e6d8d0.jpg)
流し撮り分も...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/d9192a43e217eeff91f78c8bc2234b48.jpg)
2014年8月31日(日)撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)