カシオペアと北斗星撮影の合間にやって来る3087レなどで最近撮影した金太郎(EH500)を号機順に纏めて掲載です。
先ずは1月29日の遅れ3056レで上ってきた2号機です。
![]()
2号機は久しぶりの撮影でした。
続いて1月31日、3083レを撮影するために下りアングルへ移動中、うなり声と共に突然飛び出してきた金太郎5号機です。
どうやら遅れの3056レの様で、機関車の足回りやコンテナには着雪がありました。
![]()
こちらは関東地方に雪が降った1月20日、3087レで下る18号機です。
![]()
(この写真は大きくなります)
同じようなアングルで同じ列車、1月31日の26号機です。
![]()
これも3087レで下る44号機、1月19日の撮影で、流し撮りを部分拡大してみました。
![]()
1/15秒で、金太郎が飛んで行く〜
現時点でのラストナンバー75号機、3086レで1月18日の撮影です。
![]()
75号機が撮影出来たので、現時点では西へ行った金太郎以外は全部撮影出来ました。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先ずは1月29日の遅れ3056レで上ってきた2号機です。

2号機は久しぶりの撮影でした。
続いて1月31日、3083レを撮影するために下りアングルへ移動中、うなり声と共に突然飛び出してきた金太郎5号機です。
どうやら遅れの3056レの様で、機関車の足回りやコンテナには着雪がありました。

こちらは関東地方に雪が降った1月20日、3087レで下る18号機です。

(この写真は大きくなります)
同じようなアングルで同じ列車、1月31日の26号機です。

これも3087レで下る44号機、1月19日の撮影で、流し撮りを部分拡大してみました。

1/15秒で、金太郎が飛んで行く〜
現時点でのラストナンバー75号機、3086レで1月18日の撮影です。

75号機が撮影出来たので、現時点では西へ行った金太郎以外は全部撮影出来ました。




