トワイライトと一緒に撮影した赤雷こと、赤いEF510を何枚かご覧頂きます。
青海川〜鯨波間を行く2号機牽引の4061レ、早朝は下り列車を良い光線で撮影出来ます。
![]()
同区間を行く6号機牽引の4095レ、海をバックにサイドから...
![]()
同区間を行く上り4076レは逆光です。
14号機牽引、丁度良い位置で下り普通電車とすれ違ってくれたので、面白い絵が撮れました。
![]()
こちらは越後岩塚〜塚山間の、ここも有名なS字カーブで、4060レは15号機の牽引。
![]()
最後は再び鯨波〜青海川間へ戻って来て、下りトワイライトの少し前に上って行く3098レ、小さくてナンバーが読めませんが、16号機とのことです。
![]()
期せずして連番3機を撮影することが出来ました。
2013年5月31日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ]()
![]()
![]()
![]()
![]()
青海川〜鯨波間を行く2号機牽引の4061レ、早朝は下り列車を良い光線で撮影出来ます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/36ccf2d7cfd753d168eb843b4943c790.jpg)
同区間を行く6号機牽引の4095レ、海をバックにサイドから...
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/5db423667b5b429ffedb53c838e60a4a.jpg)
同区間を行く上り4076レは逆光です。
14号機牽引、丁度良い位置で下り普通電車とすれ違ってくれたので、面白い絵が撮れました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/49/a3830e3093b9866a02d7bc423bb34837.jpg)
こちらは越後岩塚〜塚山間の、ここも有名なS字カーブで、4060レは15号機の牽引。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e0/29e69c997d8893529389cfa034e275ae.jpg)
最後は再び鯨波〜青海川間へ戻って来て、下りトワイライトの少し前に上って行く3098レ、小さくてナンバーが読めませんが、16号機とのことです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9d/8e039cd093f9b2dbeed32401d618958d.jpg)
期せずして連番3機を撮影することが出来ました。
2013年5月31日撮影
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)