枯れ鉄さんに先を読まれてしまいましたが... 金沢観光旅行の行きがけの駄賃で、ちょいと鉄分も補給です。(本当は4月半ばに行く予定でしたが、色々あって伸び伸びとなっていました) 富山地方鉄道の車輌は、以前にトワイライトエクスプレスを撮りに行った時に撮った記憶がありますが、ちゃんと撮ったのは今回が初めてでした。
そもそも電車は積極的には撮りに行かない佐倉で、本当はEF510が牽く貨物列車を水橋付近で撮りたかったのですが、丁度良い貨物列車のスジが無く、それならば立山連峰をバックに撮れる富山地鉄にしよう...と言うことで、行き当たりばったりでしたが、ロケーションの良さそうな所で数本撮ってきました。
立山連峰、ちょっと雲が多かったけれど何とか見えました。4月に来ていればもっと雪があって綺麗だったのでしょうね...
先ずは新宮川~中加積間の鉄橋、立山連峰をバックにサイドから撮れるところですが、車を停めてカメラを取り出していると踏切が鳴り出し、僅か数十m先の撮影ポイントに着く前に列車が来てしまい、慌てて撮ったので構図が何とも...![]()
気を取り直して、立山連峰をバックに順光で撮れる越中三郷~越中舟橋 へ移動。 同じようなアングルですが、ここで数本撮りました。
17480系 これはいかにも東急車輌という顔ですね。![]()
16010系 この車輌、何となく見覚えがあると思ったら、その昔西武鉄道を走っていたレッドアロー号ですね。何度か乗車して秩父へ写真を撮りに行ったことを思い出しました。![]()
10030系 こちらは元京阪電鉄の車輌?![]()
いろいろな色や形の電車が来て、飽きない路線ですね。冬場にじっくり撮ってみたい富山地方鉄道でした。
2023年6月5日撮影
そもそも電車は積極的には撮りに行かない佐倉で、本当はEF510が牽く貨物列車を水橋付近で撮りたかったのですが、丁度良い貨物列車のスジが無く、それならば立山連峰をバックに撮れる富山地鉄にしよう...と言うことで、行き当たりばったりでしたが、ロケーションの良さそうな所で数本撮ってきました。
立山連峰、ちょっと雲が多かったけれど何とか見えました。4月に来ていればもっと雪があって綺麗だったのでしょうね...
先ずは新宮川~中加積間の鉄橋、立山連峰をバックにサイドから撮れるところですが、車を停めてカメラを取り出していると踏切が鳴り出し、僅か数十m先の撮影ポイントに着く前に列車が来てしまい、慌てて撮ったので構図が何とも...

気を取り直して、立山連峰をバックに順光で撮れる越中三郷~越中舟橋 へ移動。 同じようなアングルですが、ここで数本撮りました。
17480系 これはいかにも東急車輌という顔ですね。

16010系 この車輌、何となく見覚えがあると思ったら、その昔西武鉄道を走っていたレッドアロー号ですね。何度か乗車して秩父へ写真を撮りに行ったことを思い出しました。

10030系 こちらは元京阪電鉄の車輌?

いろいろな色や形の電車が来て、飽きない路線ですね。冬場にじっくり撮ってみたい富山地方鉄道でした。
2023年6月5日撮影